Amazon.co.jpをかたるフィッシングメールが出回る
2017年1月31日、フィッシング対策協議会はAmazon.co.jpをかたるフィッシングメールが出回っていると緊急情報を出しました。フィッシングサイトにてアカウント情報(メールアドレス、パスワードなど)やクレジットカード情報を絶対に入力しないよう注意を呼び掛けています。
フィッシングメールの件名は「あなたはAMAZONログイン認証情報をリセットする必要があります。」。
メールのリンクをクリックすると、偽Amazonサインインのサイトへ飛ばされます。
今回のように「アカウント情報の再登録」を求めるフィッシング詐欺はとても多く、典型的で代表的なフィッシング詐欺の事例です。このようなメールを発見したらまずは詐欺と疑いましょう。
偽メール・サイトはどう見極める?
フィッシングサイトは本物のAmazon.co.jpサイトにそっくり。このようなフィッシングメールにはどのように対処すればよいのでしょうか。フィッシング詐欺から身を守る方法として、覚えておきたいことが2つあります。こちらの記事でご確認ください。
もしクレジットカード番号を登録した後で「ひょっとして詐欺だったのでは?」と気付いたり心配な時は、そのショッピングサイトの運営会社に問い合わせたり、各都道府県警察のサイバー犯罪相談窓口「フィッシング 110 番」に相談しましょう。クレジットカード会社にも相談しておくとより安心です。
出典: フィッシング110番
免責事項