「どんなダイエットをしても痩せられない」「ちょっと痩せてもすぐにリバウンドしてしまう」という人は、運動以外のことからの見直しが必要。そろそろ、永遠のダイエッターから卒業しませんか?
今すぐ始められる!ダイエットを成功させるコツ×7
感情や行動に影響を及ぼす心の口癖は、全て悪いものとは限りません。ただし、悪い口癖(合理性がなく有益性も少ない口癖)を持っている場合は、それを合理的で有益な口癖に変えなければ、ダイエットを成功させるのは難しい可能性があります。
「なにをしても痩せない」という人ほど流行のダイエットに飛びつきがちですが、リバウンドすることなくスリムな体型をキープしている人の多くは、カロリー制限で体重をコントロールする方法を身につけているものです。
代謝を上げる=筋トレ、ではありません。もちろん運動すればより良いですが、毎日の生活習慣を変えることによる代謝アップは可能ですよ。
ダイエットの真の成功とは「痩せれば終わり!」ではなく、「目標体重達成後もダイエット中の正しい生活習慣と体型をキープすること」。どうすればそれが叶うのかレクチャーします。
単純計算ですが、体温が36.5℃ある人と1℃低い35.5℃人とでは1日に200~500kcalもエネルギー消費に差が出てきます。つまり同じ食事を摂ったとしても、低体温の人の場合、1ヶ月に1~2kg体重が増えていくということなんです。
近年の研究の中で解ってきたことの一つに、食べたいものを食べられないストレスは、結果的にダイエットの最大の敵になってしまう、という説があります。
米コロンビア大学の研究チームによると、睡眠時間が少ない人ほど太りやすい傾向にあり、最大で73%も肥満の危険があるといわれているのだそう。できるだけ、7~8時間の睡眠時間を確保しましょう。