ベビーカーの選び方
「A型・B型」は日本のSG規格の表記で、リクライニング角度などで分けられます。
一般的には、A型が両対面式(前向き・押す人と対面、両方可能)で生後1ヶ月頃から、B型が背面式で生後7ヶ月頃から使用できるものを指します。
海外ブランドは走行性を重視しているのに対し、日本製は安全性や機能性を重視している傾向にあります。
ベビーカー購入の際には、使う時期・主な移動手段・主な使用環境と目的・使用する人の体型など、「いつ」「どんな」移動ツールが必要かという点を洗い出して考える必要があります。口コミだけでなく、自分たちのライフスタイルに合うものを選びましょう。
人気のA型ベビーカー(両対面タイプ)
生後1ヶ月頃から使えるものを購入するなら、リクライニング機能のあるA型のベビーカーを選びましょう。B型のものに比べると重くなりますが、最近のA型も軽量化しているので走行しやすくなっています。
対面式にしても背面式にしても、ハンドルの切り替えで前輪がフリーになり後輪がロックされる機能をオート4輪(オート4キャス)といい、対面式にしてもスムーズに走行できるので、購入の際には是非注目してほしい機能です。
また、A型ベビーカーを選ぶ際には安定感や走行性、乗り心地、カゴの容量、たたみやすさなど、ご家庭のライフスタイルによって何を重視するかが変わってきます。下記の記事で軽量タイプ、コンパクトタイプ、オシャレなデザインのベビーカーなど、タイプ別におすすめのベビーカーをご紹介します。
詳しくはこちら↓↓
オート4輪ベビーカーの中で、最も軽いのがコンビのメチャカルハンディ。
ハイスペックな機能を備えつつ、より持ち運びやすさに重点を置いています。特許出願中の「持ちカルグリップ」で、楽に片手で持つことができるので階段も楽々と上り下りできそうです。
走行時の揺れを吸収し、乗り心地も抜群。買った人達の満足度の高い商品です。
オート4輪機能搭載のアップリカのラクーナ。
ラクーナの魅力は「キャリートラベルシステム」。抱っこひもを装着したまま赤ちゃんをベビーカーに乗せることができるので、ベビーカーと抱っこひもの乗せ換えがとてもスムーズです。
赤ちゃんがぐずったときや電車での移動のときなど、大活躍してくれそうです。
ピジョンのランフィもオート4輪機能搭載。ランフィエフは2016年のモデルです。
ランフィの特徴は大径のシングルタイヤで、段差も狭い道もストレスを感じることなく走行することができます。
大きな幌は花粉を簡単に払い落とせる新機能「花粉リリース機能」が付いています。
出典: Amazon | ピジョン Runfee ef (ランフィエフ) オート4輪機能 ハイシート両対面式ベビーカー フレンチブラック : ピジョン | ベビー&マタニティ オンライン通販
アメリカの育児ブランド「グレコ」の、人気のベビーカーです。
オート4輪ではありませんが、ラクーナのようなキャリートラベルシステム機能付きなので、お出かけしやすいですね。
シートの下に収納式足カバーが装備されているので寒い日には赤ちゃんの足先までカバーできます。下カゴは開閉式で、スーパーのカゴも積めちゃうので買い物も楽々!
人気のB型ベビーカー(背面タイプ)
生後7ヶ月を過ぎたら使えるB型ベビーカー。子供の年齢や、生活環境、ライフスタイルによって何を重視するかは変わってきます。また、コンパクトで軽量なのが最大の魅力です。置き場所にも困りませんし、車に積むのも楽々です。
機能面もシンプルなものが多く、A型よりも価格が安くなっています。下記の記事でB型ベビーカーの特徴や選び方、人気のブランド、おすすめの商品をご紹介します!
詳しくはこちら↓↓
アップリカのマジカルエアープラスは、B型ベビーカーでありながらハイシートで下カゴの容量が大きいのが特徴。
子供がいると荷物がかさばってしまうので、荷物を載せるスペースが大きいのはとても助かります。
片手でワンタッチで開閉できるのもとても便利です。
大きめの車輪で、段差も気にならないのがJEEPのベビーカーの特徴。
他のベビーカーに比べてスポーティでかっこいいデザインなので、パパにも好評で、デザインで選ぶ人も多いようです。
出典: 【楽天市場】ベビー > ベビーカー > ベビーカー(ティーレックス) > JEEP スタンダード:e-babyshop
アメリカのブランド「マクラーレン」のベビーカーは、走行のしやすさで日本でも根強い人気があります。
ヴォロは50年以上愛されているシンプルなスタイル。デザインはどれも個性的で目を引きます。お気に入りのベビーカーで楽しくお出かけできそうですね。
人気の三輪ベビーカー
最近人気が高まっているのが三輪タイプ。デザイン性に優れたものが多く、街中でも目を引きます。乗り心地がよく、小回りが利くのがメリットです。
リクライニングを135度にすることもでき、首が座っている生後3ヶ月頃から使えるので、A型ベビーカーのように使うことができます。
ハンドブレーキが付いているココブレーキが人気があります。大きな3車輪で、走行のしやすさは抜群です。
出典: Amazon | エアバギー AirBuggy COCO BRAKE ココ ブレーキ 3輪ベビーカー キャメル : AirBuggy(エアバギー) | 3輪ベビーカー オンライン通販
ハイシートになっているので乗せ降ろしも楽で、とても使い勝手の良いスムーヴ。
シートが本体から外しやすくなっていて、洗いやすくなっています。定期的にお手入れができるので、清潔に保つことができます。
オランダのブランド「クイニー」の三輪ベビーカー。
リクライニング機能と両対面式を取り入れたザップエクストラ2が使い勝手がよく、人気があります。
新生児用カーシート「マキシコシ」を装着することができ、ハイチェア型対面式ベビーカーとして使用できます。
ベビーカー選びに迷ったら、ここに注目!
A型、B型ベビーカーについて、少しおわかりいただけましたか?ベビーカーのタイプも機能も様々で、種類がたくさんありますね。
ベビーカーについてもっと知りたい!という方はぜひ下記の記事もチェックしてくださいね。A型・B型・AB型の違いや選び方など、ベビーカー全般の基礎知識をご紹介します!
詳しくはこちら↓↓
免責事項