ごちゃごちゃさせない洗面台収納
洗面用具や洗濯用具などで雑多になりがちな洗面台周り。まず100均ショップで売っているようなかごに入れてまとめましょう。それだけで物を把握するのが楽になりますよ。小さな雑貨類は引き出しケースに入れ上下2段で収納すれば、場所の節約になります。
出典: セリア/観葉植物…などのインテリア実例 - 2016-12-07 13:24:34 | RoomClip(ルームクリップ)
洗面台下の引き出しをタオル入れに利用しました。タオルは、たたんだり丸めて高さを出します。そのタオルの仕切りにつっぱり棒を利用しています。これなら長さ高さが自由に調節できて、とても便利ですね。
出典: つかなお流『人生がどよめく片付けの阿呆』/収納…などのインテリア実例 - 2013-12-07 16:46:54 | RoomClip(ルームクリップ)
洗面台の下をランドリーコーナーに。同じ高さのボックスをきれいに並べて、ハンガーや洗剤などを収納。またパイプなどが邪魔で高いものが置けないスペースには、背の低いボックスをセットします。
出典: モノトーン/モノトーンインテリア…などのインテリア実例 - 2016-11-08 13:52:50 | RoomClip(ルームクリップ)
扉のない洗面台下の収納は、すっきりとおしゃれに見せる収納で。タオルやカゴ、ボックスなどを白とブラウンの2色に抑えてできるだけ色を少なくします。一見無造作に置いてあるだけのドライヤーもおしゃれに見えますね。
出典: 洗面所DIY/洗面台DIY…などのインテリア実例 - 2016-06-02 14:55:07 | RoomClip(ルームクリップ)
洗面台下の引き出しの中に、100均ショップで購入したプラスチックカゴを並べて、ストックしてある品別に収納しました。引き出しを開ければ、何が足りないか一目で把握できて、大変便利です。
出典: 洗面所 収納/生活感たっぷり…などのインテリア実例 - 2016-09-20 13:18:51 | RoomClip(ルームクリップ)
無印良品のファイルボックスやメイクボックスなどで、タオルや掃除道具、洗面用具などを収納しています。また平たい小物入れは、コの字ラックを使い上下2段に分けて収納。余すところなく、空間を効率的に使っていますね。
出典: 無印良品/ストック…などのインテリア実例 - 2016-11-14 17:01:22 | RoomClip(ルームクリップ)
棚に扉がない場合は、おしゃれなカゴで見せる収納がおすすめ。同じ大きさのカゴで揃え、洗面所の雰囲気にあった材質のカゴを選ぶのがポイント。上から中が見えないように布をかぶせましょう。
出典: 見せる収納/セリア…などのインテリア実例 - 2015-08-11 10:01:26 | RoomClip(ルームクリップ)
ワイヤーボックスにタオルを収納。目が大きいので、小物はいったん紙袋に入れて収納します。つっぱり棒にフックをセットしてコップを引っかければ、場所を取ることなく、通気性も良くなり衛生的です。
出典: 1×4で作る家具/100均…などのインテリア実例 - 2016-02-25 15:08:36 | RoomClip(ルームクリップ)
鏡裏の収納スペースアイデア
スペースの限られた鏡裏は、ごちゃごちゃしがち。なので、しまう場所をきっちり決めることが大切です。タオルは丸めて重ねたり、小物類は中身の見えないボックスに入れるなど、簡単なことですっきりとした収納ができます。ブラシなどの小物は立てるのがおすすめ。
出典: 中古を買ってリノベーション/カメラマークが出たので…などのインテリア実例 - 2016-01-31 17:26:14 | RoomClip(ルームクリップ)

無印良品のアクリルケースを利用して、綿棒や小瓶など、日ごろよく使う小物類を収納します。ごちゃごちゃした物が一気にすっきりしますね。狭いスペースを有効活用した整頓方法です。
【ページ停止】
出典: 無印良品/収納…などのインテリア実例 - 2015-09-05 22:21:10 | RoomClip(ルームクリップ)
普段使っているコットンや綿棒などを、100均ショップや無印良品の瓶やケースに入れて収納します。フタ付きなので重ねて収納が可能です。種類や大きさをそろえて統一感を持たせましょう。
出典: 洗面所/セリア…などのインテリア実例 - 2016-09-28 08:07:21 | RoomClip(ルームクリップ)
アイテムの色と形を揃えれば、100均ショップで購入したとは思えないほどのおしゃれな鏡裏収納になります。歯ブラシスタンドやシャンプーボトル、テッシュケースなど生活感のあるものは、見えない場所に隠しましょう。
出典: シンプル/ホワイト…などのインテリア実例 - 2016-11-23 20:04:55 | RoomClip(ルームクリップ)
ドライヤー収納アイデア

100均ショップなどで販売されている大きめのボックスを、洗面台下にいれます。中を3つに仕切り、それぞれにドライヤーやヘアアイロンなどのヘアケア製品を収納しました。支度の時はボックスごと取り出すので、一つずつ出し入れする手間を省くことができます。
【ページ停止】
出典: 洗濯ネット収納/洗濯ネット…などのインテリア実例 - 2016-03-24 08:30:37 | RoomClip(ルームクリップ)
扉の裏に、100均ショップなどで売られているワイヤーネットをセットします。ここにS字フックやカゴを引っ掛けて、ドライヤーを収納しました。引っ掛ければいいだけだから出し入れが楽ですし、長いコードもきれいに収まります。
出典: ダイソー/100均…などのインテリア実例 - 2016-09-13 00:26:34 | RoomClip(ルームクリップ)
100均ショップで調達した木枠を使い、ドライヤーをしまわずに収納。パッと使えて、パッとしまえて機能的です。壁と木枠とドライヤーの白にグリーン映えて、見た目も美しいコーナーです。
出典: フェイクグリーン/100均…などのインテリア実例 - 2016-01-02 13:09:15 | RoomClip(ルームクリップ)
免責事項