生地の種類・選び方
厚すぎない生地を選びましょう。

体操服袋は巾着袋にします。子どもの弱い力でも開け閉めできるよう、ブロード・シーチング・オックスなどの厚すぎない生地を使用しましょう。【ページ停止】
出典: ビギナーママへのアドバイス! | 入園入学 布・生地と手芸用品の専門店オカダヤ[okadaya 新宿]
入園・入学用生地の代表格で、たくさんの種類のプリント生地が出回っています。適度な張りがあって加工しやすい丈夫な生地です。ややかためなので、紐通し部分を広くするなど工夫してあげると、小さなお子様でも自分でしっかり絞ることができます。
オックスに比べて、シーチングはやや薄手で目が粗く、比較的安価なものが多いです。ブロードはオックスとシーチングと比べると一番薄くてやわらかく、巾着袋を作るとやや頼りない印象になりますが、子供が開け閉めする際には使い勝手が良いかもしれません。
最低限必要な道具
基本の洋裁道具と、体操着袋を作るのに必要な材料

裁ちばさみ・定規・しるし付け用具・仮止め用具・ひも通しなどの洋裁道具と、生地・持ち手テープ・コード・ループエンドなどの材料を用意しましょう。ミシンもあると作業がはかどりますよ。【ページ停止】
出典: 入園入学手作り応援フェア | 手芸用品・手芸材料の販売/専門店オカダヤ[okadaya 新宿]
作り方
100円ショップの手ぬぐい使っているので、型紙もミシンも要らずに、なみ縫いだけで完成する、簡単な体操着袋です。
裏地を付ければ丈夫になり、強度が増します。持ち手があるとフックに掛ける時にも役に立つのでおすすめです。
出典: 入園・入学準備品*レースが可愛い裏地付き体操服袋*の作り方|入園・入学グッズ|ベビー・キッズ|ハンドメイドカテゴリ|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ
タブを付ければ、持ち運びに便利なリュックサックタイプが簡単に作れます。キルティングは丈夫なので、中身が重くなっても安心です。
出典: 着替え袋(体操着入れ)a 切替なし 入園入学グッズ・無料レシピ集 Lovecraft is Free Kids Sewing
裏地をつけるタイプのリュックサックです。裏地を表に折り込んであるので、表布のデザインと合わせた裏布を使うと可愛く仕上がります。
愛情のこもった体操服袋の作品集

女の子が喜びそうな、小さい花柄の体操服袋です。ネイビーの切り替えで全体が締まって見えます。【ページ停止】
出典: 体操着 体操服袋 お着替え袋 小花 | ハンドメイドマーケット minne
紐の結び目に付いている丸いものは「ループエンド」と言います。構造上はあってもなくても問題ないのですが、付けると華やかさがプラスされます。

男の子向けにも女の子向けにも良さそうな、リュックサックタイプの体操服袋。パンダ柄とギンガムチェックの組み合わせがとても可愛いですね。【ページ停止】
出典: パンダの体操着袋 | ハンドメイドマーケット minne
このように紐通し部分を少し下に作れば、袋を締めた時に袋口がフリルのようになります。生地は表布にダブルガーゼを、裏布にはシーチングを使っているそうです。

キルティングの生地で巾着袋を作ると、紐が少し締めにくくなります。子供でもぎゅっと締められるようにと、上部はブロード生地の切り替えにした作品です。【販売停止】
出典: 送料無料★キルティングちょうちょとリボンのお着替え・体操着袋 | ハンドメイドマーケット minne
免責事項