半世紀に渡って愛されたクラシックMINI
40年以上愛され続けてきたクラシックミニ。その歴史と、コンセプトとデザインのエッセンスを引き継いだ“現代の”ミニまでを紹介します。なお、記事の車種紹介は2代目(旧型)となります。
3ナンバーでも“らしさ”そのままの3代目
サイズを拡大しつつデザインはキープコンセプトで、3世代目に進化。“ハツラツさ”こそ根源的な魅力、ドライビングファンは大きく進化しています。
”高性能ブランド”としての地位を確立したミニのJCW(ジョン・クーパー・ワークス)。第3世代では、上質な乗り味をもちつつ高性能モデルとしての完成度をさらに高めています。
3ドアや5ドア、クラブマンなど順調に派生モデルを増やすMINI。プレミアムコンパクトの新たなスタンダードを築くコンバーチブルも “これぞMINI”な走りです。
シティ派ファミリーに向けた派生モデル
ファミリーユースにも堪えうるミニとして誕生したのがクロスオーバー。MINIにしては随分と大きい、サイズ以外のらしさをもれなく落としこんでいます。
人気のクロスオーバーの高性能バージョン、ジョン・クーパー・ワークス(JCW)。そのライドフィールは“でっかいミニなんて要らない! ”と言って憚らなかった筆者もおおいに感動!
小さくても個性的、魅力的ライバル達も
コンパクトモデルでもブランドの世界観を体現、最新技術にも触れることができる輸入車は、上級モデルからのダウンサイジングにピッタリ。本当に必要な機能に磨きをかけたモデルや、革新的パッケージのEV、ストイックな走り……。 “らしさ”満載で個性的、小さくても魅力に溢れています。
小さくてもブランドの世界感を体現する輸入車コンパクト。その中でもさらにブランドの最新技術や“らしさ”をより濃厚に楽しめるのが、MINI JCWをはじめとした走りに磨きをかけたハイパフォーマンスモデルたちです。
免責事項