明治から続く「牛鍋」が食べられる名店
明治元年に初代・高橋音吉が浅い鉄鍋を用いた牛鍋で創業。現在まで145年以上今も引き継がれています。牛鍋は肉を焼かずに味噌で煮て、その風味と葱で肉の臭みを消し、濃厚な味わいとなっています。
【DATA】
住所:横浜市中区末吉町1-15
TEL:045-261-0636
営業時間:平日17:00~22:00、土・日・祝日12:00~15:00、17:00~21:00
定休日:月曜、第1・3日曜(12月・1月は日曜営業)
アクセス:京急 日ノ出町駅より徒歩約7分
出典: 横浜牛鍋元祖・太田なわのれん
明治26年創業の牛鍋・しゃぶしゃぶの専門店。常にA5ランクの上質な牛肉を使用しています。白滝は横浜のこんにゃく屋さんから。手作りのため、一本一本の太さの違いが食感の良さを生んでいます。しめは、きしめんが用意されています。
【DATA】
住所:横浜市中区伊勢佐木町5-126
TEL:045-251-0832
営業時間:火~金曜17:00~21:15(L.O.)、土・日・祝日12:00~21:00(L.O.)
定休日:月曜、第1日曜(12月・1月は不定休)
アクセス:横浜市営地下鉄 阪東橋駅より徒歩約5分
明治28年創業の牛鍋専門店。牛鍋は砂糖、醤油、みりん、酒などを混ぜた秘伝の割下で煮込む伝統に工夫を重ねた一品。厳選した黒毛和牛を一頭買いしたり、牛鍋に欠かせないネギは千住ネギを使用したり、仕入れにもこだわっています。
【DATA】
住所:横浜市中区曙町2-17
TEL:045-251-5001
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00)、17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:火曜
アクセス:横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩約5分
出典: 横浜の老舗牛鍋屋|荒井屋
横浜のおすすめ洋食店
昭和2年に開業したホテルニューグランド。日本の洋食メニューの定番となっている、「スパゲッティ ナポリタン」「シーフードドリア」「プリン ア ラ モード」はホテルニューグランドが発祥とされ、本館1階コーヒーハウス「ザ・カフェ」で提供されています。
【DATA】
住所:横浜市中区山下町10 ホテルニューグランド本館1階
TEL:045-681-1841
営業時間:10:00~21:30(L.O. 21:00)
定休日:無休
アクセス:みなとみらい線 元町・中華街駅1番出口より徒歩約1分
昭和2年に開業した「勝烈庵」。当時、外国人コックが居留地関内にもたらしたカツレツを初代庵主の工夫で独特の和風カツレツとして完成させました。創業以来の変わらぬ味を受け継ぐ秘伝のソースは、野菜や果物をじっくり丁寧に2日間煮込み、さらに1日寝かせてあります。たっぷりとかけてどうぞ! 本店のほか、横浜駅西口に2店舗(相鉄ジョイナス店、鶴屋町店)あり。
【DATA】
住所:横浜市中区常盤町5-58-2
TEL:045-681-4411
営業時間:11:00~21:30(L.O.21:00)
定休日:なし
アクセス:横浜市営地下鉄 関内駅 馬車道口(9番出口)より徒歩約1分
昭和13年創業、3代続く洋食店「洋食キムラ」。人気の「ハンバーグセット」は貝殻型の鉄皿にのって、グツグツと音を立てながら運ばれてきます。スパイスやタマネギがたっぷり入ったハンバーグは、ほろほろとやわらかいのが特徴。表面を仮焼きした後、一晩寝かせてから本焼きするという、手間がかけられています。横につく卵は「貝殻に真珠」をイメージしているのだとか。
【DATA】
住所:横浜市中区野毛町1-3
TEL:045-231-8706
営業時間:11:30~14:30、17:00~21:30 日・祝は11:30~20:30 ※L.O.は各30分前
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)
アクセス:京急日ノ出町駅より徒歩約8分、JR桜木町駅、関内駅より徒歩約9分
昭和21年、野毛・柳通りにオープンした洋食店。看板メニューは「ナポリタン」と「オムライス」。直径2.2mmの太麺を使用したナポリタンは、ゆでた後に一晩寝かせることでもちもちの食感に。ケチャップ味で懐かしさを感じます。オムライスは、中が白いごはんの「オムライス」と、チキンライス(ケチャップ味)の「特製オムライス」の2種類があります。2018年3月に隣接する建物とくっついて広くなりました。
【DATA】
住所:横浜市中区花咲町1-9
TEL:045-241-7327
営業時間:11:00~21:00(L.O)
定休日:月曜(祝日の場合は営業)
アクセス:横浜市営地下鉄 桜木町駅、京急 日ノ出町駅より徒歩約5分、JR桜木町駅、関内駅より徒歩約9分
昭和29年創業、レンガの壁が印象的な馬車道の洋食店。人気の「オムライス」はランチタイムに提供されています。卵4個、ごはん300gを使ったビッグサイズで、厚みのあるふんわり卵がたまりません。
【DATA】
住所:横浜市中区相生町5-89
TEL:045-681-2581
営業時間:月~金曜11:30~13:45(L.O)、17:00~21:30(L.O) 土曜・祝日11:30~13:45(L.O)、17:00~20:45(L.O)
定休日:日曜、祝日の月曜
アクセス:みなとみらい線 馬車道駅 5番出口より徒歩約3分
横浜発祥! サンマーメン
創業明治17年、現存する日本最古の中国料理店。聘珍樓のサンマー麺は、大豆と緑豆の二種類のもやしが特徴。麺の上に、もやし、季節ごとの青菜、ピーマン、玉ねぎ、きくらげ、豚肉等の具材がたっぷりのっています。
【DATA】
住所:横浜市中区山下町149
TEL:045-681-3001
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00(L.O.21:00)、土11:00~23:00(L.O.22:00)、日祝11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:不定休
アクセス:みなとみらい線 元町・中華街駅 2番出口より徒歩約6分
伊勢佐木町にある中華料理店。サンマーメンは2代目の先代が始めて以来、人気メニューに。それまでの中国風の脂っぽい味を緩和させるため、あっさりとしたあんかけ風にすることで日本人の舌や好みに合わせています。横浜駅東口ポルタに支店あり。
【DATA】
住所:横浜市中区伊勢佐木町5-127
TEL:045-251-5630
営業時間:11:30~21:30
定休日:火曜
アクセス:横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町駅より徒歩約5分
横浜・家系ラーメン
横浜発祥・家系(いえけい)ラーメンの総本山。1974年に杉田駅にオープンし、横浜駅西口エリアに移転しました。豚骨醤油スープ、極太ストレート麺、トッピング(ほうれん草、のり3枚、チャーシュー)が特徴的。食券を購入してから列に並びますが、スタッフの案内で一斉に入れ替わるので割と早く進みます。食券を渡す際には味・麺の硬さ・油の量を伝えるのがお約束。ライスをつけるのがおすすめ。
【DATA】
住所:横浜市西区南幸2-12-6
TEL:045-322-9988
営業時間:11:00~22:00(L.O.)
定休日:月曜
アクセス:横浜駅西口より徒歩約5分
横浜駅東口・スカイビル10階にある家系ラーメン店。ややあっさりした醤油豚骨系スープは、幅広い年齢層に好まれる味です。麺のかたさ、味の濃さ、脂の量は好みでオーダー可。店舗オリジナルラーメンもあります。
【DATA】
住所:横浜市西区高島2-19-12 横浜スカイビル10階
TEL:045-451-3080
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:45)
定休日:無休 ※スカイビルに準ずる
アクセス:横浜駅東口より徒歩約5分
横浜中華街の人気、看板メニュー
焼き物を中心とする食材店として明治に創業した広東料理店。豚・牛・鶏・家鴨などの厳選素材を使い、焼き方もタレも香辛料も全てが秘伝の“焼き物”ははずせません。ランチタイムはお得に焼き物が味わえます。本館のほか、中華街大通りに別館、新館イートイン、売店もあります。
【DATA】
住所:横浜市中区山下町148(中華街大通り)
TEL:045-681-7273
営業時間:11:00~21:30(L.O.20:30)
定休日:第1、3火曜
アクセス:みなとみらい線 元町・中華街駅 2番出口より徒歩約3分
中華街大通りにある昭和31年創業の広東料理店。名物メニューの「汁なしネギそば」はひたひたの汁に細麺がつかっていて、具材はネギとチャーシューのみ。よくまぜていただきます。旬の素材や内臓を使った、本格広東料理も揃っています。
【DATA】
住所:横浜市中区山下町146(中華街大通り)
TEL: 045-681-6515
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:なし
アクセス:みなとみらい線 元町・中華街駅 3番出口より徒歩約7分
昭和34年に創業した四川料理の老舗・重慶飯店。新館は横浜中華街のローズホテル横浜内にあります。人気ナンバーワンメニューは「麻婆豆腐」。やみつきになる濃厚な醤と香り高い花山椒のしびれる辛さの中に、旨味があふれる逸品。
【DATA】
住所:横浜市中区山下町77 ローズホテル横浜1階レストラン、3階個室レストラン
TEL:045-681-6885
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:00)※3階個室レストランは22:00(L.O.21:00)
定休日:火曜14:00~16:30はオーダーストップ
アクセス:みなとみらい線 元町・中華街駅 2番出口より徒歩約1分
3代続く製麺所が営む上海料理店。一番人気は自家製の太麺を使った「上海焼きそば」。中国の甘い醤油と日本の醤油をブレンドした、同店オリジナルの味付けがたまりません。麺類以外のメニューも豊富。
【DATA】
場所:横浜市中区山下町126(市場通り外)
TEL:045-664-0767
営業時間:11:30~14:30、17:00~22:00(LO21:30)、土日祝11:30~22:00(LO21:30)
定休日:木曜
アクセス:みなとみらい線 元町・中華街駅 2番出口より徒歩約5分
お好み焼きのようにカリッと焼いたそばの中に、豚肉やモヤシなどの入ったあんが入った「梅蘭やきそば」が看板メニュー。具材が異なる梅蘭やきそばのほか、肉・海鮮を使った本格上海料理やセット、コースも充実しています。本店のほか、横浜中華街に新館、梅蘭酒家、梅蘭金閣があり。
【DATA】
住所:横浜市中区山下町133-10(市場通り先)
TEL:045-651-6695
営業時間:月~金11:30~15:00、17:00~22:00、土日祝11:00~22:00
定休日:なし
アクセス:みなとみらい線 元町・中華街駅 2番出口より徒歩約5分
出典: 梅蘭
横浜の駅弁といえば……シウマイ弁当
日本一売れている駅弁、崎陽軒のシウマイ弁当。横浜ならではのシウマイが入っているお弁当誕生のエピソードや、どの向きで食べるのが正解なのか、崎陽軒のシウマイ弁当の11のひみつを暴露します!
横浜で食べたい! 買いたい! 関連まとめ記事
横浜中華街のあちこちで、ホカホカと湯気を立てる中華まん。食べ歩きにもテイクアウトにもOKな、おすすめの肉まん・あんまん・かわりまんを紹介。
みんながよく買っている人気の横浜土産はコレ! 横浜タカシマヤ7階にある「ヨコハマ・グッズ 横濱001(ゼロゼロワン)」コーナーの「横浜土産<スイーツ部門>売り上げベスト10」(2017年上半期)を発表します。どれを選んでも間違いなし!
免責事項