肩こりがあると老け顔になりやすいって本当?
肩こりに悩む人は、顔のむくみや肌荒れなどの悩みを抱えていることが少なくありません。慢性的な肩こりを放置していると、美容の悩みにも繋がってしまうのです。
基本的な姿勢に気を付けて、肩こりにサヨナラ!
パソコンを使うと、どうも肩がこって腰もつらいと感じたことはありませんか?少しでも身体が楽になるようにパソコン環境を見直してみましょう。
ショルダーバッグやリュックなど、かばんを持つと肩こりが悪化する人が多いようです。肩こりにやさしいかばんの持ち方とは? クセになりがちなかばんの持ち方と、改善策を考えてみましょう!
簡単ストレッチで気持ちよく肩こり解消!
長時間パソコンと向き合ったり、本をずっと読んだりすると肩や首がこりますよね。肩や首のこりは、血行不良が主な原因。毎日続くようであれば、顔のむくみなど、美容の大敵になりかねません。
このストレッチは、首、肩のコリの主な原因になる、胸鎖乳突筋や僧帽筋、肩甲挙筋などの筋肉をじっくりと伸ばし、血行をよくしてコリを解消していきます。
この動作では、上半身の前側(お腹・胸等)と裏側(腰・背中等)をストレッチすることで、コリをほぐし猫背姿勢を改善します。また、下向き姿勢でたるみやすい顎周り、下垂しやすい胸周りもメンテしていきます。
まずは肩甲骨周りの筋肉を入浴やカイロなどを使って温め、血行を促進させましょう。次に肩甲骨のエクササイズを行います。人気の“肩甲骨はがしダイエット”は特別な響きがしますが、基本的に肩甲骨周りのエクササイズを指します。
免責事項