【1】防犯対策について
安心して毎日を過ごすためにも、まず気を付けたいのが防犯カメラ。死角はないか、配置は適切にされているか確認しましょう。
内部犯行も起こらないとも限らないマンション。万全の備えを期すために、侵入されない玄関とサッシについて考えてみます。
【2】防音対策について
マンション生活を快適に過ごすために、チェックしておきたいのが「防音と遮音」。まずは、気になる床から見ていきましょう。
マンション暮らしで、隣の住人の生活音は無視できません。どんな壁が理想? また、交通量の多いところだと外からの音も気になるもの。窓のチェックポイントについても見ていきましょう。
【3】耐震性について
地震大国の日本で、やはり気になるのはマンションの耐震性。耐震構造の詳細、免震構造とは何か、制振(制震)構造の特徴についてわかりやすくまとめています。まずはその基礎を知り、契約前にしっかりと吟味しましょう。
地盤や建物の形によっても耐震性は左右されます。地震に強く、安全とされるマンションの条件とは?
【4】耐用年数について
マンションの耐用年数は「60年」とよく聞きますが、その根拠とは? 実は各マンションでそれぞれ違う耐用年数。契約前に確認しておきましょう。劣化しにくいマンションの見極め方も紹介しています。
【5】間取りについて
住む人数によって、最適な間取りは変わるもの。ひとりで住むのか、カップルで住むのか、はたまた子供部屋も必要か。様々なパターンを知り、自分に合った住居を見つけましょう。
「ペット可」のマンションも増えてきた昨今。愛犬、愛猫と楽しく暮らすための間取りのチェックポイントとは。
【6】内装・設備について(カビ・結露対策)
日々の生活で、やっぱり気になる「カビ」が発生しやすい場所。カビはどこからやってくるのか、チェックポイントをあらかじめ確認しておきましょう。
結露を防止するためには正しい換気が大切です。家全体の換気はどのようになっているのか、空気の流れをチェックしておきましょう。
免責事項