自宅をスタジオにして、ハーフバースデーの写真を自分で撮ろう!

お部屋をかわいく飾りつけしたり、王冠やチュチュで子供をドレスアップしたりして普段とは違う雰囲気を作りましょう。ガーランドやバルーンなどかわいいアイテムを揃えて、楽しくコーディネートしてくださいね。【ページ停止】
出典: ハーフバースデー自宅で記念撮影セット|バースデーバンク
撮影場所ができたら、次は構図を工夫してみましょう。プロが子供を撮る時によく使う構図はこちら。
1. 目線の高さで全身を撮る
2. アップを撮る
3. 寝顔を撮る
4. サイド光で撮る
5. 床から撮る
6. 真上から撮る
7. 左右にずらして撮る
8. 斜めに撮る
9. 面白いアングルを探して撮る
10. 空間を活かす
以上の10点を色々試して、プロっぽい写真に挑戦してみましょう。
1. AUTOモードは使わない
2. フラッシュは使わない
3. ホワイトバランス機能を使う
4. 露出補正をする
5. フォーカスロックを使う
6. ゴールを決める
7. アングルを変えて撮る
8. 自分も楽しく撮る
9. 新しいカメラを使う
10. とにかくたくさん撮る
写真がうまく撮れない人でも撮影のコツをおさえれば、見違えるほどきれいに撮れるようになりますよ。
生後6ヶ月の赤ちゃんはまだなかなかカメラに向いてくれないので、鈴を鳴らすなどして子供の注意を引いてくれる役の人がいるといいですね。お気に入りのおもちゃや、季節の小道具を使ってシチュエーションを用意して撮影しましょう。
出典: ママのための写真撮影TIPS[06] ハーフバースデーの撮影をしよう!:Cheers! mama [チアーズ ママ] [チアママ]
アイデア満載!ハーフバースデーの写真の実例集
女の子ならプリンセスのように思いっきりおめかししちゃいましょう。ボリューム感のあるチュチュがとってもかわいいですね。

男の子は王冠とシャツとズボンでピシッと決めるのがおすすめ。蝶ネクタイのデザインのシャツがぴったりですね。【ページ停止】
出典: SOTA*R|no brandのTシャツ・カットソーを使ったコーディネート - WEAR
ピンク系で賑やかに飾りつけされていて、楽しい気分になります。あえて子供を中心からずらして撮影するのもテクニックの一つです。ティアラ風の冠もとてもかわいいですね。
簡単に真似できる、マスキングテープの飾りつけです。このように色んな柄を使うとおしゃれになります。こんな風にいい笑顔で写真が撮れると嬉しいですね。
ガーランドやペーパーファンを使ってセンスよく飾りつけされている写真です。クッションなどの小物も一つ一つがとてもおしゃれ!
生まれたときからの写真を一緒に飾って、その前で記念撮影するアイデア。今までの成長がこの一枚に凝縮されていますね。
ハーフバースデーの記念撮影には寝相アートもおすすめです。デコレーションケーキの上で寝相アート!ケーキは100均のフェルトで手作りしたものだそうです。
出典: ハンドメイド/ダッフィー&シェリーメイ…などのインテリア実例 - 2016-06-30 06:41:35 | RoomClip(ルームクリップ)
子供のお気に入りのおもちゃを使って、1/2の文字を作った寝相アートです。使っているおもちゃを写真に残すのも素敵な思い出の一つとなります。
自然体で寝ている姿もとってもいい写真になります。赤ちゃんが寝たら起こさないようにアイテムを配置して、かわいい姿を残してあげましょう。
寝相アートに続いて人気のマグカップベビーの写真。マグカップに飾りつけをして撮るアイデアです。おめかしした赤ちゃんの姿もかわいいですね。
ハーフバースデーの撮影ができる写真館
スタジオアリスでは、ハーフバースデーの専用の背景があります。ディズニーのキャラクターとの写真を撮ることもできます。
スタジオマリオでは、「ハーフバースデープレミアムセット」というお得なパックが用意されています。キャラクターは「いないいないばあっ!」のうーたんとワンワンと一緒に写真を撮ることもできます。
全国に約20店舗展開しているスタジオキャラット。上記2店は固定カメラだけなのに対し、手持ちカメラで様々なアングルから撮ってくれるので自然なショットが撮れます。料金は少々高めですが、衣装もスタジオもおしゃれな雰囲気で人気があります。
免責事項