おやつに食べるならコレ!
アーモンドは、ずばり、ダイエットの大きな味方です。代謝を促し脂肪燃焼に効果のあるビタミンB群が豊富に含まれ、さらに、抗酸化作用の高いビタミンEや鉄分、カリウムもたっぷり。小腹がすいた時などのおやつにおすすめです。1日20~25粒を目安にして!
朝食に生フルーツが効果的!
ダイエットの強い味方、グレープフルーツ。香り成分の「ヌートカトン」が交感神経を活性化させて脂肪燃焼を促し、「クエン酸」が新陳代謝をUP!ダブル効果で脂肪を燃焼させてくれます。1日1個を目安に、毎食事の前にグレープフルーツを食べると効果的です。
いつも朝食抜きのあなた!空腹で動いたら体が悲鳴を上げるだけ。手軽に食べられて、体内の毒素を排出してくれるバナナで、脂肪を燃やしながらエネルギーをチャージして♪ポイントは水と一緒に食べて、よく噛むこと。
ドリンクなら三日坊主さんも大丈夫!
ブラックコーヒーを飲むと、体脂肪を燃焼させる効果があると期待されています!コーヒーに含まれるカフェインが、脂肪分解酵素(リパーゼ)を活性化させて体脂肪をエネルギーに変えるからだとか。1日3杯程度、運動前に1~2杯飲むのがおすすめ。
緑茶に多く含まれている「カテキン」が、脂肪を燃焼させる効果があると注目されています。「カフェイン」も含まれているので、W効果で脂肪退治に期待できます♪できるだけこまめに飲むのがベター。食事中だけではなく家事や通勤通学、運動の前など、習慣的に飲むのがおすすめ。
小松菜には、脂肪燃焼に効果があるというビタミンB群が豊富。さらに、カルシウム、カリウム、鉄分、カロチンも含まれているスーパーベジタブルです。フレッシュジュースにして手軽に脂肪を燃焼させて!リンゴを加えて食物繊維も一緒に摂るのが◎。
デトックスウオーターとは、たっぷりの水に果物や野菜などを入れてその味わいを楽しむ飲み物。脂肪燃焼に効果のある食材で作れば、おいしく飲んで脂肪とバイバイできそう。食材を2時間ほど水の中に入れて、成分が抽出されたら飲み頃です。
食事に取り入れたいダイエットの味方!
トウガラシの辛味成分「カプサイシン」が、脂肪を燃焼させ代謝を高める働きをすると言われています。ただ、単にトウガラシを食べるだけでは胃の粘膜を傷つけるだけ。小瓶に入れて持ち歩き、食事のたびに料理に少量振りかける食べ方がおすすめ。
発酵食品のチーズのパワーは最強です!チーズに含まれているビタミンB2が、脂肪を撃退!さらに、良質なタンパク質がバランスよく含まれ、カルシウムもバッチリ。しかも満足感が増す効果も!手軽に食べられるのがうれしい限りです。果物や野菜と一緒に食べましょう♪
出典: 意外? チーズがダイエットにオススメな理由 | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)
豆には脂肪の蓄積を防ぐ働きがあるそうです。基礎代謝を高める大豆ペプチドや、女性ホルモンのような働きをする大豆イソフラボン、食物繊維もたっぷり。料理に活用しやすい食材なので、さまざまなお豆を試してみましょう。
ダイエットOKの炭水化物でエネルギーチャージ
玄米に含まれる成分の働きが、高脂肪食への欲求を抑えると分かっています。さらに、血糖値を下げたり、脂肪の吸収を抑える効果にも期待でき、ビタミンやミネラル、食物繊維も豊富です。一日一食だけでも白米に代えて取り入れたいもの。
食物繊維が豊富で満腹感が続くというオーツ麦。しかも、脂肪燃焼効果のあるヘルシー糖質の「レジスタントスターチ」が1カップに9.2gも含まれているという優れもの。脂肪を撃退させるオーツ麦で、ダイエット成功へ!ポイントはよく噛むことです。
キヌアは、筋肉を作る必須アミノ酸をすべて含んでいる優れたダイエット食材。筋肉がつけば脂肪燃焼効果もおのずと高まります。腹持ちがよいので、食べ過ぎを防ぐこともできます。
脂肪燃焼効果バッチリの魚&肉!
鮭には体に良い成分がいっぱい!ダイエットに欠かせないポイントは、脂肪燃焼を助けるビタミンB群の全てとビタミンDを多く含んでいる点です。しかも鮭の皮にはコラーゲンもたっぷり。日々の食事に取り入れたいですね
このところ注目度の高いジビエ料理。低脂肪・高たんぱく質で知られていますが、脂肪燃焼に効果のあるL-カルニチンが豚肉よりも多いと分かり、ダイエット効果に期待されています!外食時にジビエ料理を選んでみてはいかが?自宅で調理する機会があれば十分な加熱をお忘れずに。
免責事項