1. 消費期限切れの調味料【キッチン】
シンクやコンロの周りをすっきりと保てるように、収納場所をきちんと確保しましょう。消費期限切れの調味料や食材を捨てることで、気のバランスを良い状態に保つことができそうです。テーブルの上が雑然とならないように気をつけたいものですね。
2. ほとんど使わない電化製品【リビング】
ソファーの上には、最低限の数のクッションを置くだけにとどめ、足元には温かみがあるラグをおきましょう。電化製品がたくさんある場合には、不要なものは捨てるか、別の部屋に移すことで、リビングの整理整頓を進めることができますよ。入口付近に大きな家具を配置することも、運気アップのためにはNGとなります。
3. 溜まった雑誌【リビング】
家の全体運に影響するリビングダイニングでは、ゴミ箱の位置や素材にも注意が必要です。気が滞りがちな部分にお気に入りのきれいなゴミ箱を置くことで、デトックス効果も期待できそうです。溜まった雑誌など、要らないものはこまめに捨てる習慣を身に付けましょう。
4. 敷きっぱなしにしている古いラグ(敷物)【寝室】
良質な睡眠がとれるように、毎日ベッドメイクを欠かさず、寝具類やカーテンなどはこまめに洗濯しておきましょう。ベッドの下にほこりが溜まったままにならないように、定期的に掃除をおこない、古いラグなどの敷物は捨てる勇気も必要ですね。
5. 壊れたままにしている備品【玄関】
古い靴は捨てて下駄箱を清潔に保ち、すぐに履かない靴はしまっておきましょう。また、照明は明るめのものに変え、壊れている備品があれば、速やかに修繕か処分しておくことが大切です。
ミニマリストのメリットとは?
家の片付けをするときに、悩むのが「捨てる」「捨てない」の判断。17年間ミニマリストのガイドは、どうやって「捨てる」「捨てない」を判断しているのか。断捨離のメリットやコツをご紹介いたします。
免責事項