よく晴れた休日、うっかり日焼け止めを塗り忘れて1日お出かけを楽しんで帰ってきたら、真っ赤に肌がほてって熱を持っていた! そんな経験、誰しもありますよね? 紫外線の肌ダメージを秋に残さないための緊急ケア方法をご紹介します。
案外知らない!“急性の日焼け”=“やけど”状態なんです!
1)当日のお肌のケア → 日焼け直後はクールダウン!
2)翌日以降のお肌のケア → 日焼け後の肌は毎日の食事でケア!
これが正しい対処法です。
日焼け後すぐの美白ケアはNG!
日焼けをしたら、即、美白ケアを行うのはNGです。肌が軽い火傷状態になっているのが、日焼けのサンバーン。こういうときは、 いつも使っている化粧水や、美容液が肌にしみたりしませんか?
【step1】まずはとにかくクールダウンを!
全身の場合 → 冷たいシャワーを何回か浴びる
局所的な場合 → とにかく氷や水で冷やす(コンビニで売っている、ロックアイスのパックを買ってきて適量をビニール袋にあけ、一枚タオルにくるんで日焼けした部分におきましょう)
カモミールジャーマンか真正ラベンダーを5滴、氷を浮かべた冷水にいれます。そこにハンドタオルをひたし、軽くしぼってから ほてりのある部分にのせてください。徐々にほてりや炎症も和らいでくることでしょう。
【step2】肌のほてりが収まったら、たっぷり保湿ケア
「敏感肌」の症状には、季節の変わり目などの気温の変化や、乾燥、紫外線などの刺激を受け、肌が乾燥してカサカサしたり、赤みや湿疹ができてしまうなどがあります。そんな時に無理に洗顔やメイクをすると、最悪の事態に陥ることも……。
まずは内側からのアプローチ。最も大切なのがこの内側からの水分補給です。身体の内部は目に見えないので意外と忘れてしまいがちですが、体内水分が不足していれば必然的に肌も乾燥してしまいます。
ローションタイプ、美容液タイプ、ゲルタイプ。使い分けることでしっかりと肌に水分を補給して行きましょう。日焼け後の肌にまずオススメなのはローションタイプ。肌が落ち着いたら美容液タイプ&ゲルタイプもお試しを。
【step3】翌日以降は、体の内側からしっかり対処
トマトは夏バテにおすすめの食材。そして、日焼け対策にも威力を発揮します。ほてった肌には、トマトで「食べるローションパック」ケアもお忘れなく! 恐ろしき「夏の肌老化」もストップしてくれますよ。
森のバターと呼ばれているアボカド。フルーツには珍しく、多くの良質な油分と栄養素を含んだ栄養価の高い果物です。食べ頃のアボカドの選び方や黒く変色させない保存法などもご紹介します。