軽井沢のアウトレットってどんなところ?
正式名称は「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」。1995年誕生と日本の老舗アウトレットと言えます。10のエリアからなり、敷地の広さや店舗数は国内でも最大級。敷地内には芝生や池があったりと自然豊かなところも人気のポイントです。
アルマーニ、グッチ、サルバトーレ・フェラガモ、ブルガリ、ボッテガ・ヴェネタといったハイブランドだけでなく、日本を代表するリゾート地・軽井沢だけに、アディダス、ナイキ、プーマ、コールマン、ザ・ノースフェイス、バートンなどスポーツブランドのショップも充実しています。
どんな店舗が入っているの?
10のエリアからなる軽井沢・プリンスショッピングプラザの総店舗数は、240店舗にものぼります。有名ブランドのアウトレットのほか、雑貨店や子供服店、飲食店など、多彩なショップが建ち並び、1日時間を確保しても足りないほど見どころが豊富。ペット同伴OKのお店が多いのも魅力のひとつです。
10のエリアそれぞれの特徴、おすすめのショップなどをご紹介します。
【ウエスト】
子供服、ベビー用品、キッズ雑貨のお店が充実しています。
「フラワーキッズファクトリー」では、子供服やおもちゃなど30以上のブランドを取り扱っています。中でも、KP、POMPKINSのアウトレットは日本ではここだけなので、小さいお子さんのママ・パパは要チェックです。
【ニューウエスト】
Samantha Thavasa、kate spade、LOWRYS FARM、CECIL McBEE、AZUL bymoussyなど、10~20代女子に人気のショップが集結しています。
【イースト】
アディダス、AIGLE、Coleman、NIKE、Timberland、THE NORTH FACEなど、スポーツ・アウトドアのショップが集結しています。
【ニューイースト】
BEAMS、Paul Smith、Adam et Rope、ABAHOUSE、JOURNAL STANDARDなど、20~30代ぐらいの男女ともに人気のセレクトショップが集まっています。
【ガーデンモール】
ARMANI、Salvatore Ferragamo、BVLGARIといったハイブランドや、TOMORROWLAND、UNITED ARROWSといったセレクトショップが集結しています。RALPH LAURENもこちらにあります。
【センターモール】
2014年に増床して誕生したエリアです。
STAR JEWELRY、SWAROVSKI、Folli Follieなど、ジュエリーのショップが充実しています。モカソフトでおなじみのミカド珈琲もこのエリアにあります。
【ツリーモール】
ツリーモールも2014年の増床によって誕生しました。
BOTTEGA VENETAやTORY BURCHといったハイブランドと、IENA、SHIPS、gelato pique、snidel、Ron Herman、MICHAEL KORSなど、若者の注目を集める人気のショップがあります。
真ん中に芝生のひろばがあり、付近にはキッズパークやドッグランもあるので、子連れやペット連れにもおすすめです。
【フードコート】
ラーメン、うどん、お好み焼き、ステーキ、サンドイッチ、クレープなどのお店が並んでいて、それぞれ食べたいものを買ってきて、みんなで食べられるのでファミリーにはおすすめです。
【軽井沢 味の街】
下でご紹介するソースかつ丼のお店や、和食、中華、イタリアン、洋食、焼肉と7つのレストランがあります。
【スーベニアコート】
その名の通り、お土産ショップが集まっているエリアです。中でも、フルーツのジャムが人気の沢屋は軽井沢に来たら絶対はずせないお店です。
どの駐車場にとめればいい?
直線距離にして700mの広大な敷地をもつ軽井沢・プリンスショッピングプラザ。車をとめる場所によっては、お目当てのお店やスポットまでかなりの距離が生じてしまうことも…。行きたいエリアやショップをチェックして、どの駐車場を使うのがベストか事前に確認しておきましょう。
夏休みシーズンや秋の連休は、碓氷軽井沢インターチェンジ方面からアウトレットの駐車場まで混雑します。渋滞を避けて駐車場に入るには、下記の方法がおすすめです。
プリンス通り左車線の駐車場に入る列に並ばず直進する
↓
鉄道の高架下をくぐって、新軽井沢交差点を右折し、国道18号線に
↓
2つ目の信号を右折し、イーストエリアの駐車場(P4~P6がおすすめ)に入る
プリンス通りは混雑するのえ、松田妙義インターチェンジで下りて碓氷峠を越えて、P7駐車場に入るのもおすすめです。
セールはいつごろ開催しているの?
ショッピング好きがやはり気になるのは、セール情報。軽井沢・プリンスショッピングプラザでも夏と冬の半期に一度、大きなバーゲンセールが開催されます。2016年夏のバーゲンは7/8~7/18まで!リンク先ではバーゲンセールの情報をはじめ、最新のイベントやニュースをチェックすることができます。
食事するならココ!おすすめのレストラン
「晴れた空のテラス」は、地元の食材や旬の食材を使用したお料理が自慢のビュッフェレストランです。店内は明るく開放的な雰囲気。晴れた日には軽井沢のおいしい空気と豊かな自然を感じながら、テラス席でお食事を楽しむことができます。
エリア: ニューイースト
営業時間:10:00~19:30
軽井沢を訪れたなら堪能したいグルメのひとつが信州そば。「やまへい 軽井沢店」では、浅間山麓や八ヶ岳山麓産のそば粉をつかった、地産地消にこだわったそばをいただくことができます。座敷もあるので、子連れにもおすすめの一店です。
エリア:ニューウエスト
営業時間:11:00~20:00 ※季節によって変動あり
ヘルシー志向の方には「久世福食堂」がおすすめです。一番の魅力は、野菜の食べ放題がセットになっていること。サラダや温野菜はもちろん、ポテトサラダや天ぷら、おでんなど、地元の野菜を使用した数種類のお惣菜をいただくことができます。
エリア:ニューウェスト
営業時間:11:00~20:00
「門前洋食 藤屋平五郎」は、長野市に本店をもつ洋食レストランです。木目を基調とした店内は、広々としていて落ち着ける雰囲気。ランチタイムには1,500~2,000円程度でボリューミーなお料理をいただくことができます。
エリア:軽井沢 味の街
営業時間:11:00~22:00
「明治亭」では、長野県駒ヶ根の名物のソースかつ丼をいただくことができます。駒ヶ根の工場で製造されたソースは、ほんのり醤油が香るまろやかなお味。信州産の豚肉を使用したカツの旨みが引き立ちます。ボリューミーなソースかつ丼は男性からも大人気。
エリア:軽井沢 味の街
営業時間:10:30~19:00
「クールマイヨール」では、パスタやピザをはじめとした自然派イタリアンをいただくことができます。ランチタイムには、サラダバーがセットになったお得なランチをいただくことができます!信州野菜をつかったサラダは工夫が凝らされたものばかり。良心的な価格設定もうれしいところです。
住所:軽井沢 味の街
営業時間:11:00~22:00
免責事項