カゴはポンと楽に収納できるアイテム
カゴはサイズの違う小物をまとめてしまいやすく、籐などでできているため、インテリア性も抜群です。カゴを活用すると、簡単におしゃれに片づきます。
持ち手のあるカゴはフックなどで吊るすと、空間を有効活用できる、掃除がしやすいというメリットがあります。また、見せる収納として、部屋のアクセントとなる存在にも。
空いた空間にはついつい何かを置いてしまい、散らかりがちに。カゴを置いておくことは物を出しっぱなしにせず、定位置に入れるのに役立ちます。
カゴを使えばこんなものも収納しやすい
円柱状のタオルを詰めていくと、積み重なったタオルよりも、使いたいタオルを取りやすいことが利点です。
掃除に使うグッズなどをまとめて籠にいれて、リビングの一番下の棚を外して収納しています。掃除グッズはしまい込むとサッと掃除がしにくく、出しっぱなしでは生活感が出過ぎますが、カゴに入れることで解決。
カゴを使った収納実例
使わないときに意外と置き場に困るクッションも、カゴなら取り出しやすく、空間に馴染みます。
出典: ウォーターヒヤシンス/3Coins…などのインテリア実例 - 2016-05-29 15:24:32 | RoomClip(ルームクリップ)
壁にカゴを入れ口を見せて設置して、取り出しやすさとインパクトのある収納となっています。
出典: 転勤族/賃貸…などのインテリア実例 - 2015-07-12 19:15:26 | RoomClip(ルームクリップ)
収納ラックに並べられたカゴは多様なデザインや素材で、下3段は高さが揃えられ、リズムが感じられます。
出典: セリア/団地住まい…などのインテリア実例 - 2016-06-10 10:32:14 | RoomClip(ルームクリップ)
チェックのファブリックを蓋代わりにかけたことで、中身を見せないだけではなく、まとまりが感じられる効果も。
出典: 木のおもちゃ/オスモカラーパイン…などのインテリア実例 - 2016-05-10 11:45:05 | RoomClip(ルームクリップ)
キッチンカウンターの下に置かれた蓋つきのカゴ。見せたくないものがあっても、蓋つきなら安心です。
出典: カフェ風に憧れる。/白×木が好き♪…などのインテリア実例 - 2016-04-27 21:55:46 | RoomClip(ルームクリップ)
洗濯カゴや洗面台の下はワイヤーバスケットでハードに決める中、洗濯機上のナチュラルなカゴが空間にやさしさを出しています。
出典: サニタリー/洗面脱衣場…などのインテリア実例 - 2016-06-01 06:41:21 | RoomClip(ルームクリップ)
免責事項