イチゴ鼻をきれいにするための習慣8つ
毛穴から分泌された皮脂は空気に触れると酸化します。メイクや古い角質が混ざり合って、黒ずみの原因となります。疲れているからといって、メイクを落とさず寝るのは、黒ずみを悪化させる原因の1つ。その日の汚れはその日のうちに落としましょう。
落としきれない皮脂や汚れにより、黒ずみが毛穴が目立つように。「イチゴ鼻」に悩む人が毎日の洗顔にプラスしたいのが酵素洗顔。酵素のパワーで角質を分解してくれます。ゴシゴシ洗うと皮脂分泌がひどくなるので、泡を優しく滑らせるように。
年齢を重ねていくと、毛穴の開きに悩む女性が多いようです。毛穴が開けば、汚れがつまり、さらに毛穴が広がる……という悪循環を防ぐため、定期的に「ガーゼ洗顔」を取り入れましょう。指にガーゼを巻きつけて、泡でやさしくクルクル。洗顔後はたっぷり保湿を忘れずに。
ぬらしてしぼったタオルを電子レンジで温め、適温に冷ましてから、顔にのせます。その後、いつも通り洗顔し、最後に冷水で毛穴を引き締めればスッキリ! 続けることで、毛穴引締め効果が期待できます。
毛穴の皮脂を落とすばかりでなく、保湿と引き締めが大切。洗顔後には、冷たい水で毛穴をキュッと引き締めるのがおすすめです。小鼻にも美容液を塗り込んで、保湿を欠かさずに。
バターや肉の過剰摂取は、皮脂分泌を活発にし、毛穴の詰まりにつながります。肌の状態を整えるために、ビタミンB2、B6を含む食材や、ビタミンA、C、E 、リコピンなどの抗酸化成分を摂取するとより効果的です。
毛穴が目立つようになる原因の1つがたるみ。普段から口角を上げる、口を左右に動かす、目を大きく動かすなどのフェイササイズも毎日少しずつ続けていくと、顔の筋肉の衰えを予防でき、たるみ予防になります。
毛穴ケアに悩む女性が最終手段として選ぶのが、「毛穴エステ」。超音波や炭酸パックを用いて、毛穴に詰まった黒ずみを徹底洗浄! 皮脂分泌がどんどん増えてくるこれからの季節、毎朝、鏡を見ながら「この毛穴の汚れさえキレイになったら……」とため息をついている方におすすめです。
免責事項