これぞ京都! はんなり味わう京都グルメ
昆布ダシをはったお鍋でいただくお豆腐は、大豆の香りも楽しめるしっかりしたお味です。他にもさまざまなお豆腐料理があるので是非そちらも味わってみてください。清水寺や高台寺にも近い場所にあり、観光にも便利です。
店名:総本家 ゆどうふ 奥丹清水
住所:京都市東山区清水3丁目340番地
価格:昔どうふ一通り 4000円(コース)
営業時間:平日11:00~16:30、土日祝11:00~17:30(それぞれラストオーダーは閉店30分前まで)
定休日:木曜定休
アクセス:京阪「祇園四条」駅から徒歩15分、阪急「河原町」駅から徒歩20分
出典: 総本家 ゆどうふ 奥丹清水
明治33年の創業当時より、継ぎ足しながら作られる風味豊かなだし。そのだしで炊いたにしんには、本来の旨みをぎゅっと閉じ込めた身欠きにしんを使っています。京都が発祥といわれる庶民の味、にしんそばは絶対にはずせません。
店名:やぐ羅 本店
住所:京都市東山区四条通大和大路西入る(南座向い)
価格:にしんそば 1,150円
営業時間:11:30~21:00 (ラストオーダーは20:45)
定休日:不定休
アクセス:京阪「祇園四条」駅から徒歩1分
歴史を感じさせる建物、丁寧な接客。そして目の前に並ぶバリエーション豊富な麩のお料理の品数に驚かされます。さまざまな食感や工夫を凝らした味付けに、気持ちもお腹も大満足です。本店ではお麩や湯葉の販売もされており、いいお土産になります。
店名:半兵衛麩
住所:京都市東山区問屋町通五条下ル上人町433
価格:京麩・京ゆばを用いた「むし養い」 3,000円(ランチのみ・要予約)
営業時間:ランチ11:00~14:30(販売9:00~17:00)
定休日:年末年始のみ休業
アクセス:京阪「清水五条」駅から徒歩1分
鯖の身の厚さにびっくりする「いづ重」の鯖寿司は、歯ごたえも十分! 鯖寿司好きには堪えられない美味しさです。お店は八坂神社のすぐ近く。少々お値段ははりますが、鱧や鮎など季節感のある逸品が取り揃えられ、お土産にもぴったりです。
店名:いづ重
住所:京都市東山区祇園町北側292-1
価格:鯖寿司 2160円
営業時間:10:30~19:00
定休日:水曜定休
アクセス:京阪「祇園四条」駅から徒歩10分
昭和15年創業の「打田漬物」。土からこだわり、野菜の味や歯ごたえを大切にしているというお漬物を目当てに、錦市場まで足を運ぶお客さんも多いそう。漬物の贅沢さを感じられると評判です。
店名:打田漬物 錦小路店
住所:京都市中京区錦小路通柳馬場西入
価格:水茄子浅漬 378円
営業時間:9:00~18:00
定休日:1月1日
アクセス:地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」から共に徒歩3分
その他、下京区にある本店、新八嵐山店もあり
これも京都のグルメなんです!
JR京都駅から徒歩5分!創業50年余りの老舗ラーメン店です。通常より2倍のチャーシューがのっている「特製ラーメン」は、あっさりながらもコクのある醤油味。ファンが多いのもうなずけます。
店名:京都たかばし 本家 第一旭
住所:京都市下京区東塩小路向畑町845
価格:特製ラーメン 850円
営業時間:5:00~26:00
定休日:木曜
アクセス:JR京都駅から徒歩5分
地元に住む京都人にとって、特別なことがあった日に選ぶお店のひとつが、創業は明治2年のこのお店。皇室献上品ともなったお肉を扱うテイクアウトの専門店で、コロッケなど豊富なお惣菜が並びます。直営牧場から、新鮮で上質なホルモンが入荷することも。しっかりと弾力がありながらとろけるような味わいに、お肉のレベルの高さを感じます。意外とリーズナブルなのも嬉しいところ。
店名:モリタ屋
住所:京都市右京区谷口園町1-1
営業時間:9:00~19:00
定休日:水曜、年始
アクセス:京福電鉄北野線「竜安寺」駅から徒歩2分
清水寺の参道にある「七味家本舗」さん。一味やゆず一味、山椒、そして七味が揃っています。豊かな風味に惚れこみ、京都を訪れるたびに買い込むリピーターも多いとか。友人へのお土産にも、また自分のお土産にもぜひ!
店名:七味家本舗
住所:京都市東山区清水2丁目221
価格:七味大袋(25g)540円ほか
営業時間:9:00~18:00(季節により変動)
定休日:年中無休
アクセス:京阪「清水五条」から徒歩15分
京都のお菓子といえばやっぱりこれ!
高台寺の参道「ねねの道」にあります。お庭の池を優雅に泳ぐにしき鯉がお出迎え。宇治の上質な抹茶をふんだんに使った人気の草わらびもちは、プルプルの食感とほんのりした甘味が特徴です。お土産の販売もあります。
店名:洛匠
住所:京都市東山区高台寺北門前通下河原東入ル鷲尾町516
価格:540円~
営業時間:9:30~18:00
定休日:不定休
アクセス:京阪「祇園四条」駅より徒歩10分
その他、大丸京都店などにも店舗あり(草わらびもちは常設販売)
比叡山で修行する僧にちなんで名づけられたという「阿闍梨餅(あじゃりもち)」は、丹波大納言小豆の粒餡を包んで焼いた半生菓子です。あっさりした餡ともちもちした皮で、京都の定番のお土産として人気。取扱店舗は大阪や名古屋にもありますが、やはり本場京都でいただいてこその味です。
店名:阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月
住所:京都市左京区鞠小路通り今出川上ル(本店)
価格:1個 108円
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜不定休
アクセス:京阪「出町柳」駅から徒歩7分
その他、清水産寧坂店、金閣寺店もあり
出典: 京銘菓 阿闍梨餅(登録商標)
免責事項