まずはゆで卵の作り方の基本からおさらい
半熟卵は傷みやすいので、お弁当向きなのは固ゆで。熱湯からゆで始め、4分間加熱し、8分蒸らします。そして、水に取って1分さませば出来上がりです!ゆで初めの1分間、鍋を軽くゆすって卵を転がしながらゆでると、黄身が真ん中になります。
ゆで卵がきれいにむけないとがっかりしますよね。ゆでたらすぐに冷水で冷やして、さい箸のお尻側で全体にヒビを入れます。そして、水の中で卵の細い方からむくとつるんとむけます。
ちょっとしたひと手間で出来る!アレンジレシピ
牛乳パックとお箸を使って、ハート型のゆで卵が作れます。卵の殻をむいて、温かいうちにカタチをつけます。
出典: 型がなくても☆ハートのゆで卵ができちゃう by いにゅぽん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが235万品
こちらはプリンカップを使ってお花型にしたゆで卵。温かいゆで卵をプリンカップに入れて重しをのせるだけです。
出典: お弁当に♪プリンカップで可愛いお花ゆで卵 by mina310 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが235万品
糸とつまようじを使った飾り切りのやり方。難しそうに見えますが、やってみると意外と簡単です!
いつもの味に飽きたら…煮卵レシピ
中華スープの元とオイスターソースで煮込んだゆで卵。にんじんとにんにくの芽と一緒に煮込めば彩りもきれいです。
ラップに薄く味噌を塗り、ゆで卵に巻いて一晩置くだけで、おいしい味噌味のゆで卵ができます。味がしっかりつくのでお弁当にぴったりです!
ゆで卵の黄身を取り出し、カニカマとマヨネーズを和えて、くりぬいた所に戻します。カニカマがない場合は、ハムでも美味しくできます。
出典: お弁当の一品✩ゆで卵のカニカママヨ詰め by なのちん。 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが235万品
薄切りのお肉でゆで卵を巻くだけの即席スコッチエッグ。ボリュームが欲しいときにおすすめです。
便利グッズを使ってゆで卵アレンジを簡単に
黄身の部分を花、ハート、星、ダイヤのカタチに作れるちょっと不思議なグッズ。少し手間がかかるので、時間に余裕がある時にやってみては?
可愛いリラックマのゆで卵ができちゃう便利グッズ。ゆで卵を型に入れてぎゅっと押してふたをしめて、型ごと冷水に10分浸すだけ。
免責事項