作る飼い主、遊ぶ猫。どっちも楽しい手作りおもちゃ

アルミホイルを適当な大きさにちぎり、きゅっと丸めてボールにするだけ。簡単すぎる手作りおもちゃですが、大興奮する猫多し。手を出すとカサカサと音がするのが面白いみたいです。猫が飲み込まない大きさにして、安全性も配慮しましょう!【ページ停止】
出典: 猫のおもちゃ『アルミホイルでコロコロボール♪』|ねこの気持ちと暮らし
トイレットペーパーの芯を4つの輪切りにし、それぞれの輪っかがクロスするように入れ込んでボール状にしたら完成!紙製なので、うっかり飲み込んでも大きな影響はなく、飼い主も安心です。マーカーでイラストをつければ、より愛着のわくおもちゃになりますよ。
長方形の小さな布を袋状に縫って綿をつめ、開いている部分を縦にかがると三角形のお手玉みたいなアイテムが出来上がり。通称は「ねこまきびし」。手でつっつくとコロッと転がるところと、口にくわえて運べるところが猫のツボのようです。
ダンボールの空き箱のふたを閉じ、一面に直径4㎝ほどの穴をたくさんあけましょう。そこから猫が好きなおもちゃをあれこれ放り込んでおくと、猫は穴に手を突っ込んで探索を始めます。飽きるまで一人で遊んでくれる優秀おもちゃです!
軍手の親指、人差し指、小指をチョキンとカット。綿をつめて縫い、しっぽをつけると、ねずみちゃんに。シンプルですが、猫の前に出せば大喜びされること間違いなし。白い軍手、カラー軍手、いろいろなもので作ってみては?

毛糸のポンポンを何個か作り、長いひもをつけます。ひもの反対側を棒に結びつければ完成!振り回して愛猫と遊んでみましょう。ちなみに毛糸のポンポンは、適当な芯に巻きつけた毛糸をすぽんと抜いて真ん中をしばり、両端をハサミで切れば作れます。【ページ停止】
出典: ネコ特集 ネコネコ調査隊
ティッシュの空き箱とアルミホイルを丸めたもの。それぞれ単体でも遊んでくれますが、空き箱の中にアルミホイルのボールをセットすると、かなり食いつきのいいおもちゃになります。
出典: 猫の手作りおもちゃ。最近の
ゴムひもをくくりつけた新聞紙(小さく折ったもの)を、さらに新聞紙で包みこみ、ビニールテープで止めてボール状に。猫の目の前で、床にじわじわーっとすべらせれば、きっと飛びついてきてくれるはず。
免責事項