LINEの便利な小ワザ5選
例えば合コンの幹事になったとき。LINEでグループはできていないけれど、参加者みんなにイベントの詳細を送りたい! そんな時は「転送機能」が便利です。
方法は簡単! トークを長押しし、[転送]を選択。転送先を選択し、[送信]をタップするだけ。もちろん転送先は複数選択することができます。
「少し前に送ってくれたあのメッセージ、どこにあるんだっけ?」と思い出したときに過去のトークをさかのぼって探すのは意外と大変。「検索」機能を活用しましょう。
「サービス、友だちやメッセージ」と書かれた検索用の入力ボックスに検索したい文字を入力して「検索」をタップすれば、友だち、メッセージの中身、そして各種LINEサービスから該当する検索結果が一覧表示されます。
よく話題になる「既読を付けずにメッセージを読む方法」ですが、その方法もLINEのアップデートやiPhone新機種の登場などで進化しているのです。たまに、既読を付けずによみたいメッセージってありますよね。最新の方法もあわせ、いくつかご紹介します。
大人数で予定をたてるとき、それぞれの都合の良い日程を管理するのは難しいですよね。LINEには日程調整を助けてくれる便利ツールがあります。
友だちとのトーク画面の「+」をタップして、「日程調整」ボタンをタップ。「イベント名」「イベント内容」を入力してイベントを作成します。「日程選択」をタップし、カレンダーから日程を選択し「決定」。それから「招待」をタップし、招待時のメッセージを入力して「送信」。友だちとのトーク画面にイベント招待メッセージが表示されます。
LINE上級者は、「ひとりだけのグループ」をつくる人も多いのだとか。理由は「メモ帳」として利用するため。 LINEのグループトーク機能をうまく使った裏技を紹介します。
免責事項