夏だってオーロラに出会える!
オーロラは冬だけのものではありません。夏だって見えるんですよ。見る場所によっても異なりますが、カナダのオーロラツアーは、ノースウェスト準州のイエローナイフ、ユーコン準州のホワイトホースの2箇所がメイン。どちらも大体8~9月の2ヶ月がシーズンです。ただ、これらのオーロラ観賞地は緯度の高い極北の地にあるため、9月下旬ともなると「夏のオーロラ」といってもかなり冷え込み、少しずつ天候が崩れ始めます。そのため、なかでもガイドのおすすめは、8月中旬から9月中旬の1ヶ月。
どこで見る?
カナダでオーロラを見られるところは、国内いくつかありますが、見られるオーロラの質、観賞施設の充実、昼間のアクティビティの豊富さなどの点で比較すると、イエローナイフはカナダ国内のみならず、世界的にも知られたオーロラの観賞地と言えます。
1番人気なのはイエローナイフですが、ロッジに泊まり観賞施設に移動することなくオーロラを見ることができるのが、ホワイトホースの最大のウリ! 人里離れた観賞にうってつけの場所にロッジがあるんです。空は広く、周りに遮るものもなければ、観賞の妨げとなる町の光もない。まさにオーロラ観賞のための環境が整っているわけです。
服装は?
カナダは冬になるとマイナス30度を下回ることだって珍しくない極寒の地。"極地専用"の防寒着に身を包まないとオーロラ観賞どころではありません。ところが、夏はそんな心配も不要! 8月の最低気温は10度前後、9月が4度前後と、夏としては相当涼しい気候ではありますが、東京あたり基準にすると、初冬の服装で十分通用する程度の気候なのです。
夏ならでは! オーロラ以外のお楽しみ
「夏のオーロラ」とは言うもの、8月下旬ともなるとカナダにも短い秋が訪れます。この時期にはポプラなどの広葉樹が黄金色に輝き、紅葉ならぬ黄葉が見られます。ユーコン準州のホワイトホースから北へ伸びるハイウェイ沿いでは、低潅木が赤く染まる紅葉が見られます。これは8月下旬から9月上旬の1週間程度が見ごろという、とても限られたものですが、だからこそ、その美しさも格別です。
免責事項