<総合編>
まずはさまざまな犯罪に巻き込まれないようにするための、10の安全対策をご紹介。自分の身は自分で守るために、最低でも基本の5つは実践しましょう。
スリやひったくり、置き引き。これらは海外旅行で日本人が被害にあうもっとも多い犯罪です。でもこれらの軽犯罪は注意することで防げる犯罪でもあります。スリ以外は経験済みのガイドが、失敗談をもとに7つの注意点をご紹介します。
盗難にあっても、パスポートさえあればなんとか日本に帰れます。しかし、ガイドはパスポートも盗まれたことがあります。焦りに焦って、恥ずかしいドタバタ劇を繰り広げてしまったガイドの経験をもとに、事前準備と対処方法をご紹介します。
スリやひったくりにあうのも嫌ですが、お金を騙し取られるのも嫌ですよね。ここではガイドの騙された経験から、両替時の注意点やお金の払い方もご紹介しています。
<旅の準備編>
安全対策という観点で、荷造りをしていますか。海外で安全に過ごすために、持ち物から見直してみるのも一つの手です。
<空港編>
旅の玄関口である空港でも、盗難や置き引きなどの旅行者を狙った犯罪が多いのが現状です。ここではガイドの失敗談とともに、空港でのトラブルで注意すべきこと7つをご紹介しています。
<移動編>
移動中、スリやひったくり、置き引きにあうケースがよくあります。しかしながらガイドは、電車内で少年たちに囲まれてモノを奪われるという、ハードなひったくり?に遭遇。ここではガイドの経験をもとに、電車内で気をつける5つのことをご紹介しています。
海外女子一人旅でいちばん気をつけたいのが「移動」です。特にタクシーやバイク、リキシャなど、ドライバーと二人きりになるような移動は要注意です。ここではガイドの失敗談から、移動の際に気をつけるポイント7つをご紹介しています。
移動のトラブルの中でも、タクシートラブルが絶えません。特に女子一人旅の場合、違うところに連れて行かれたり、犯罪にあう可能性もあるので注意が必要です。ここではガイドが経験した嫌な出来事とともに、海外タクシーで気をつけるべき6つをご紹介。
<ホテル編>
旅を快適にも不快にもするのが、ホテル選びです。特にホテルをケチって失敗したケースはよく聞くこともあるはず。ここでは、ガイドの失敗談とともに、安全に海外ホテルで泊まる上での対策を5つご紹介しています。
免責事項