自動延長
終了時間が勝手に延びる「自動延長」は、ユーザーが終了5分以内に入札をすると自動的に終了時間が5分延長されるシステム。入札数が多い人気商品の場合には、競争が激化して高値落札も狙えます。設定するかどうかは出品時に出品者が決めます。
自動再出品
落札されなかった商品を自動的に再出品してくれるので、非常に楽チンなシステムです。特にモバオクの場合は一括で再出品の設定ができるので、たくさん出品しているときには欠かせない機能といえます。もちろんヤフオク!にもこの機能はあります。
入札制限
ヤフオク!の場合、出品時に設定可能です。評価が悪いユーザーの入札を避けることができるので、トラブル回避につながります。これと同じような機能が「入札者認証制限」。本人確認をしていないユーザーは入札できなくなります。
落札通知メール
ヤフオク!ではかんたん取引ができますが、中には以前と同じように取引ナビを使うユーザーもいます。そのため取引スタートまで時間がかかることもしばしば。そんなときには落札通知メールを一番最初のメールにしてしまいましょう。かなりの時短が可能です。
自己紹介
自己紹介を編集することで、取引上の注意事項を掲載することができます。「仕事で連絡が遅くなる」「小さい子どもがいるので発送が遅くなる」など自分の都合を書いておきましょう。商品説明に「自己紹介をご覧ください」と書くのも忘れずに。
ブラックリスト
長年オークションをしていると二度と取引したくないと思う相手もいます。その人の入札や質問などを拒否できるのがブラックリストです。相手のIDを登録するだけの簡単な作業。ただし、自分が入札したいと思ってもその人の商品には入札できないので注意。
条件検索
これは落札するときに使いたい機能ですが、膨大な量の商品が出ているオークションサイトなので条件検索機能を使って探すといいと思います。送料無料や新品、発送元などの条件をつけて探せるので、お目当てのモノがスピーディーに見つかります。
トラブル口座リスト
詐欺を未然に防ぐために公開している「トラブル口座リスト」。評価が悪かったり、連絡が遅いなどちょっと危ないかなと思ったら、一度このリストを確認してみましょう。Yahoo!かんたん決済を使えばこの口座には振り込めないシステムになっています。
免責事項