退去場所の掃除は本当に必要?
引越し前にしっかり掃除をすれば、敷金が返ってきます。キーワードは、「原状回復」です。原状回復とは、引越した時と同じ状態に戻すこと、です。しかし、フローリングの日焼けや色落ちなど、入居中に意図せず経年劣化したものは、元に戻す必要はありません。
立つ鳥跡を濁さず!こまめにできる、引越し掃除の秘訣
引越し前は掃除の時間を作るのも大変ですよね。「退去時にまとめてやればいい」なんて思っていたら大変なことになりますよ!掃除は場所を絞り、短時間で終わらせましょう。美しさが長持ちする場所から順に掃除すれば、引越し直前に慌てることはありません!
たばこのヤニで黄色く変色した壁紙。入居当初の真っ白な壁に蘇らせる方法があるんです!まず壁のほこりを掃除機で吸い取り、家庭用中性洗剤と水、5:100ほどの割合で溶かした洗剤液を壁に塗るだけ。数分放置すれば、。ヤニ汚れが面白いほどよくふき取れます。
ベランダ床を水浸しにしないスマート掃除術です。ほうきとちり取りを使って落ち葉など目に見えるゴミを取ります。ゴミを取ったら、ボロ布を水に浸し、排水用の側溝に向かって水ぶきしましょう。最初にボロ布を濡らしてどんどんふくことがポイントです。
初めが肝心!引越し後の新居掃除のコツ
新築物件やリフォームの物件では、塗料やニス、接着剤などの臭いが残っている場合があります。新居に着いたら、まずは窓や扉を開放し、換気をしましょう。部屋の中にこもっているよどんだ空気を外に出してあげることが大切です。
ゴキブリは暗くて湿度の高い環境を好みます。そのため、新居でゴキブリが出ることは珍しくありません。荷物を搬入する前に部屋や換気扇を目張りしバルサンを焚くだけ。このひと手間で、入居中の害虫をシャットアウトできます。
掃除に手間をかけるより、汚さない工夫が大切です。引越し後に、玄関やキッチンなど汚れがたまりやすい場所にマットを敷きましょう。フローリングや床の代わりに汚れを吸着し、掃除の回数や手間がぐんと減りますよ♪
免責事項