「DIY入門編」手作りに必要な工具を紹介
何か手作りしようと思ったら、間違いなく必要になるだろう工具を3種類紹介、解説しています。どれも簡単に揃うものでDIY以外にも使い道は多いので、「とりあえず」で揃えてしまって問題ありません!
こちらは、組み立て以外の工程に手を加える工具類を紹介しています。DIYの醍醐味とも言える木材カットなど。ホームセンターで売ってるものばかりですから、簡単に揃います。
「DIY実践編」DIY初心者でも簡単に作れるインテリア
雑貨屋やアンティークショップに売っている、照明ソケットをメイソンジャーに組み付けるだけ。おしゃれな吊り下げライトが簡単にDIYできてしまいます。記事で紹介している方法なら、ネジを締めるだけなので初心者でも余裕ですね!
中々部屋の雰囲気にマッチする時計を探すのは骨が折れますよね。「大体こんなイメージ」というイメージで買いに行くと、そこはかとない「これじゃない感」が漂ってきます。そういう時はDIY。100均の時計をアレンジするだけなので初心者でも簡単です。
お店で買うと結構高いランプシェードですが、実は簡単に手作りできちゃうんです。膨らませた風船にボンドを染み込ませた毛糸を巻きつけるだけ。紹介記事には詳しい手順が解説されています。
原状回復費用のことを考えると、気軽に壁に手を加えるのがはばかられる賃貸物件ですが、紹介の記事はそもそも壁に穴を空けないので安心です。つっぱり棒を使っておしゃれに飾ってみましょう。
テレビ台をDIYしてしまいます。1から木材をカットして組み立ててるわけではなく、材料は「すのこ」。外せる箇所を取り外し、切れる場所を切るだけなので、DIY初心者におすすめの手作りインテリアです。
元は白いカラーボックスとは思えない高級感。色を塗り替えるだけで、ぐっと部屋に馴染むようになりますが、更に脚とダミーの取っ手を取り付けておしゃれなシェルフを作り上げています。
免責事項