「ちょっとの食事制限や運動では痩せない!」そんなアラフォー女子の心の叫びに応えるダイエット法を今回はご紹介しましょう。まずは、アラフォー女子が痩せにくい理由を紐解き、無理なくキレイに痩せる方法を伝授して、10年後20年後も輝く秘訣をご紹介します。
まずはアラフォーの体をダイエットモードにシフト!
40代以降になると、女性ホルモンのバランスの乱れが体重増加や肌ツヤにダイレクトに影響してきます。外側からのケアや食事制限だけではなく、女性ホルモンのバランスを整える、という観点からダイエットにアプローチするのが正解です。
一日中時間に追われ、職場でも家庭でもストレスだらけの現代人はただでさえ交感神経が優位になっており、心身ともに緊張状態を強いられています。その緊張を解きほぐし、副交感神経が優位なモードに切り替えるには、「ゆっくり」というキーワードを忘れてはいけません。
アラフォー女子の「たぷたぷお腹脂肪」に効くダイエット5選
ダイエット効率をあげる高代謝ボディの作り方をご紹介します!3つの代謝の種類、「基礎代謝量」「食事誘導性熱代謝量」「生活活動代謝量」を詳しく解説しながら、それぞれの代謝を上げるポイントをご紹介していきます。
「筋トレは苦手で……」という方も多いかもしれませんが、筋トレと有酸素運動はどちらも美しいボディラインのために必須です。けれど、わざわざ筋トレや有酸素運動をしなくても、効果的なウォーキングをすれば、腹筋もきちんと使えるってご存知ですか?
まず、膝を軽く曲げて床に座ります。ペットボトルを両手で持ち、腕を伸ばして胸の前にセット。この状態から重心を後ろに傾け、転がるか転がらないかとところでキープ。お腹がプルプルと効いているのを感じたら正解です。
仰向けになり手のひらを下にして、腕は床の楽な位置に広げておきます。脚はひざを曲げた状態で股関節(足の付け根)から持ち上げ、足の甲は軽く伸ばしてつま先は自然に緩めておきましょう。この時両足は腰幅くらいにしておきます。
お腹がたぷたぷな人は、かならずお尻の上にもたぷたぷお肉が乗っています。背筋を使うピラティスで、腰周りを刺激し贅肉を取り除きましょう。腰痛持ちの人は痛みが引いてから行ってください。
免責事項