脳梗塞ってどんな病気?
脳梗塞は日本人で3大死因のひとつとして数えられている病気です。助かっても後遺症がある場合も多く、治療やリハビリは欠かせません。脳梗塞の原因や症状についてご紹介します。
脳梗塞の治療には内科的な点滴や内服による治療が中心です。症状の段階によってリハビリが加わってきます。脳梗塞になりやすい人の特徴も紹介していますので、一度チェックしてみましょう。
参考になるブログ・闘病記
脳卒中専門のリハビリスペース「動きのコツ研究所」が、自宅でできるリハビリの動きのコツを紹介しているブログ。寝返りや立ち上がりなど動作ひとつごとにアドバイスがあります。
2006年にふと「字がかけない」という感覚に陥り、脳梗塞を発症した60代女性のブログ。救急車で運ばれ右半身麻痺となった後の闘病と日常を記録しています。2007年4月28日から自身の経験を順を追って綴っています。
出典: 私の闘病記
二児のママ・mikiさんが日常ブログに記した旦那様の脳梗塞日記。リハビリや入院の流れなど細かく記されています。
65歳の元ヘルパー・尚さんのブログ。病に倒れ意識が戻った後、闘病中の自分をヘルパーの経験に基づいて冷静に記録。嚥下障害などについても記載しています。
出典: ヘルパー尚ちゃんの脳梗塞闘病記
左半身麻痺を抱えて、リハビリ中の女性のブログ。自宅療養や訪問リハビリについての記事が多数あります。合間にある日常の記事に、努力されて確実に回復している様子が伺えます。
介護保険で「要介護2」、身体障害者手帳「3級」を持つじゅんさんのブログ。リハビリだけでなく、免許のことなど日常の情報もあります。
出典: じゅんのブログ
ネットで稼ぐ仕事をしていた男性が脳梗塞で倒れ、キーを押すこともままならなくなってからの闘病日記です。リハビリや食事療法の情報もあります。
ある日突然体が動かなくなったら…。右半身不随からの仕事復帰できるまでのリハビリについて綴っています。リハビリに関してはもちろん、リハビリに行くまでの服や持ち物の量を考えたりといった内容も記述されています。
4歳8ヶ月で小児脳梗塞を発症したharuくんの、パパさんのブログです。4歳で腸炎の入院中に小児脳梗塞を発症してしまったharuくんと家族の様子が綴られています。
25歳で初めて出産した息子さんが新生児脳梗塞にかかってしまった、ママさんのブログ。あまりに少ない新生児脳梗塞の情報を求める人へ役に立てばと綴られた成長記録です。
糖尿病で突然目が見えなくなって緊急入院した後に、脳梗塞を発症したでぃあべさんの闘病記。前向きな気持ちの持ち方にはっとさせられるブログです。
免責事項