子宮内膜症とは…?
子宮内膜症は20〜30代がかかりやすい病気。子宮内膜の組織が本来あるべき子宮の内側以外にできてしまう病気で、原因ははっきりとはしていません。最近の治療法から日常での注意点まで紹介します。
参考になる闘病ブログ
もこちゃんさんのブログ「子宮内膜症闘病のつれづれぶろぐ~宣告・手術~」です。結婚から7年後、30歳のときに不妊相談から子宮内膜症が発覚。闘病から妊活まで、出来事やそのときの気持ちがわかりやすく書かれている読みやすいブログです。
2005年に子宮内膜症(チョコレートのう腫)と診断された女性の闘病記録と、自分についてのブログ。腹腔鏡下手術やがん検診についても綴っています。
出典: 子宮内膜症闘病日誌
生後2ヶ月で余命1年と宣告…それでも今はアラフォーを迎えたチエさんの闘病記。子宮内膜症とC型肝炎、再生不良性貧血と様々な病気を患いながらも前向きに生きる闘病記。
子宮内膜異型増殖症発症後、子宮体がんへ移行した37歳独身女性・藍琉さんのブログ。がんの転移から5年を乗り切った、藍琉さんのブログは闘病している人に勇気を与えます。
子宮内膜症から子宮体がんへ移行した、刺し子作家・ルッカさんのブログ。引用もあったりとかなり客観的で冷静に書かれています。その上で実体験も書かれており、病気について体感的な事実を知りたい方には役立つブログです。
2015年5月に子宮内膜症のチョコレート嚢胞と診断されたmochaさんのブログ。結婚8年目で病気が発覚し、一生向き合う心で闘病の様子を記録されています。
ずっきーさんの子宮内膜症、チョコレート嚢腫、腸管内膜症のブログ。妊娠希望で妊活もされているそうです。不妊治療についても合わせて記録されています。
子宮内膜異型増殖症から子宮体がんを発症し、更に双極性障害(躁うつ病)と境界性パーソナリティ障害を患う葉菜さんのブログ。日常生活のほのぼのとした記事を織り込みながら闘病について語っています。
出典: 葉菜のケセラセラ日記
comoさんが綴る子宮筋腫、子宮内膜症についての治療や手術についてのブログです。カテゴリが入院前や退院後と時系列でわかれているので見やすく、参考にしたい人にはありがたい内容となっています。
出典: チョコBlog
子どもがほしいと考えたタイミングで生理痛が重くなり、婦人科にかかって子宮内膜症とチョコレート嚢胞の診断を受けた30代女性のブログ。入院や治療、妊活についても記録しています。
免責事項