秋田の郷土料理が人気
秋田の郷土料理の筆頭は、「きりたんぽ鍋」。比内地鶏や野菜、キノコのダシをしみこんだきりたんぽは、止まらない美味しさです。お土産としても喜ばれること間違いなしです。
日本三大うどんの一つに数えられる「稲庭うどん」。その歴史は古く1665年まで遡ります。稲庭うどんは少し平べったいのが特徴で、全国的にも人気です。通販サイトでも購入できますよ。
B級グルメの全国大会で見事優勝を果たし、全国的に有名になった「横手やきそば」。こしのある太麺に、ダシ入りのウースターソースなどで味付けしたご当地グルメです。今では人気土産の仲間入りをしています。
「ぎばさ」は秋田県で古くから食べられてきた、わかめやもずくと同様の海藻です。ノンカロリーでありながら、ワカメと同等の栄養価があります。もずく、めかぶ同様に免疫力を高める食品として注目されているので、お土産としても喜ばれそうですね。
お菓子としても、ご飯のおかずとしても美味しくいただける「豆富かすてら」。だし巻き玉子のような食感ですが、メインは豆腐。ちょっとお腹がすいた時のおやつ代わりにもなるので、老若男女問わず喜ばれるお土産です。
秋田ならではのお菓子
秋田のもち米でつくったおかきに、本醸造の醤油でできたタレをたっぷり浸みこませて作られています。しっとりとして柔らかい食感が魅力のぬれおかきは、食べる前に電子レンジで20秒ほど温めて食べると美味です!醤油味、トウガラシ味、ゴマ味など種類も豊富ですよ。
せんべいの片面に、なまはげの顔が描かれたシンプルなお菓子です。素っ気無いようにも見えますが、モンドセレクションも受賞した実力派。本物は怖いなまはげですが、せんべいのパッケージは可愛いなまはげのイラストになっています。
金萬は、しっとりした白餡を蜂蜜の香りがするカステラ生地で包んだお饅頭です。秋田では子供からお年寄りまで人気があります。真空パックのものもありますが、すぐに渡す予定のあるお土産なら生タイプのものを買うのがおすすめです!
地酒も名品
春から秋にかけては温暖で米がよく成長し、冬は厳しい寒さと豪雪に見舞われる地にある刈穂酒造は、日本酒造りに適しています。高品質の山田錦を使用し丁寧に醸造したお酒は、華やかな香りとコクのある味わいが特徴です。
免責事項