おかずやおつまみにピッタリの仙台名物
昭和10年創業の老舗かまぼこ専門店。「笹かまぼこ」を名付けたことでも知られ、定番の「千代(せんだい)」や弾力と香り豊かな「厚焼笹(あつやきささ)」、えび・しそ・チーズの味が楽しめる「笹だより」など好みに合わせて選べます。
仙台は、実はお麩も名物。ボリュームたっぷりの大きなサイズで、油で揚げた「油麩(あぶらふ)」は煮物やみそ汁に入れても良し、卵でとじてそのまま食べるも良しという優秀な食材。軽いので、お土産にちょうど良いですね!
仙台と言えば牛たんは外せません!牛たん焼き専門店ならではの本場の味を、自宅でも堪能できる「牛たん塩仕込み」は150gで1,675円〜。香ばしいピリ辛の「味噌仕込み」もおすすめです。
これを買っておけば間違いない!定番スイーツ3選
仙台のお土産としては定番中の定番ですね。ふんわりしたカステラ生地で包まれたカスタードクリームは、冷蔵庫で冷やすと美味しさが際立ちます!
くるみゆべしは東北地方でよく食べられるお菓子ですが、菓匠三全のものは特においしいと地元の人からも絶賛されています。くるみの食感とやさしい甘さに加えてほんのり醤油の風味もあり、お茶うけにピッタリ!
枝豆をすりつぶして甘みを加えた宮城のローカルスイーツ「ずんだ餅」を、1人分の食べきりサイズにした「ずんだ餅ぷち」。職場や友人に配りやすい手軽なサイズで人気上昇中です。
定番に飽きたらコレ!新感覚&密かな人気スイーツ
お茶屋さんが製造している大福で、メディアでも話題の逸品です。こしあんをベースに、抹茶やほうじ茶、生クリーム、ずんだと個性的な4種類の味が楽しめます。
北海道産の小豆に生クリームを加えた、和洋折衷のどら焼き。生地にはハチミツが含まれ、ほんのりした甘みとふわふわの食感が人気です。
一見すると普通の温泉まんじゅうですが、沖縄の黒糖を使ったコクのある上品なこしあんが絶品!地元の人にもリピーターが多い、隠れた名品と言われています。
バター風味のサブレのような皮の中に、くるみ味の白あんを包んだ焼き菓子。1つずつ手作りで、表面には「支倉焼」の文字が。お茶にもコーヒーにも合うお菓子です。
出典: 支倉焼 l ふじや千舟 支倉焼
免責事項