思いっきり体を動かすならココ!
2015年4月オープン。大人が嬉しい本格ビュッフェダイニングと子どもがたっぷり遊べる室内運動遊具を一体化させた新しいタイプの大型エンタテインメント施設です。
こころ・からだ・あたまをバランスよく育むためのアトラクションがいっぱい! 東京大学との共同研究で開発されました。東京・横浜・千葉・愛知・奈良に店舗があります。
約1000坪もの広々とした室内にはふわふわ遊具や大型電動キッズレーシング、ドレスに着替えて写真が撮れるフォトスタジオなど、多彩なアトラクションが勢ぞろい。北海道・神奈川・千葉・静岡・福岡に店舗があります。
ボーネルンドが設計・デザイン監修・企画協力した室内の遊び場。ボールプールやトランポリンのほか、赤ちゃん専用エリアなどもあり広々。ちなみに同社が運営する屋内遊び場「キドキド」は全国に20カ所以上あります。
みんな大好き! キャラクターの室内テーマパーク
子供たちが大好きなアンパンマンの世界に浸れる体験ミュージアム。横浜・名古屋・仙台・神戸・福岡にあります。
レゴ(R)ブロックをテーマにした屋内型アトラクション。ブロック遊びや体験型アトラクションなど、レゴ(R)ワールドを心ゆくまで楽しめます。
「きかんしゃトーマス」と仲間たちが住むソドー島の世界観を再現。アトラクションや食事、ショッピング楽しめます。トーマスタウンではありませんが、「トーマスステーション和泉」(大阪)や「トーマスステーション倉敷」(岡山)も遊び場を備えています。
大好きなサンリオのキャラクターにあえる屋内型コミュニケーションパーク。2013年には新エリア「サンリオタウン」もオープンし、ますますパワーアップしています。
人気のお仕事体験施設へGO!
90種類以上の仕事やサービスが体験できる「こどもが主役の街」。衣装や設備も充実しており、本格的な職業体験ができます。東京と甲子園(兵庫)にあります。
親子3世代で楽しめる仕事体験テーマパーク。レストランは約530席と広々で、指定席も利用できるので3世代で楽しむにもぴったり。
子供も楽しい美術館や博物館
木のプールで遊んだり、伝統のおもちゃを楽しんでみたり、貴重な世界のおもちゃを見たり…と子供から大人まで楽しめます。
電車好きの親子なら興奮すること間違いなし! 体験アトラクションも多く、未就学児と保護者だけが利用できるキッズスペースもあります。
国内および海外の児童書を集めた国立の児童書専門図書館です。週末には4歳以上の子どもを対象に「子どものためのおはなし会」も開催されます。
1997年にオープンした日本ではじめての本格的なこどものための博物館。展示を見たり触ったり、各種ワークショップなどを通して、多彩な発見や学びができます。
子供の創造力を育むスポット
デジタル領域を中心に独創的な事業を展開するウルトラテクノロジスト集団、チームラボが手がける初の常設店舗。共同で創造する「共創(きょうそう)」の体験を学べる遊園地です。
子どものための体験型複合施設。プラネタリウムやアスレチックがあるほか、親子向けの多彩なイベントが催されています。
まるで宇宙旅行のような気分を味わえる施設。ただし、大型映像や音響・暗転といった演出効果もいくつかあるので入館できるのは4歳から。
セガの革新的エンタテインメントとBBC EARTH の専門知識と映像制作力を融合。大自然の神秘を全身に感じ、究極の没入体験を楽しめるまったく新しい形のミュージアムです。
そのほかにこんなスポットも!
NHK番組制作や放送の舞台裏をのぞいたり、「おかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」といった人気番組の世界を体感できます。
雨の日は親子で観劇デビューはいかが? 劇団四季は親子観劇室やシートクッションなど子ども向けのサービスが充実しています。
免責事項