ほどよい遊びと清潔感のあるデザイン。北欧ブランド
140年以上の歴史を持つフィンランドの食器ブランド「アラビア」。気取らないのに洗練されたデザインは、ふだんの食卓はもちろん、特別な日のテーブルにもぴったり。現地では、アウトレットや年代物と出会えるかもしれないフリーマーケットもチェックして。
ちょっとレトロな印象のカラーと、独特のフォルムが魅力的なフィネルのポットやお鍋。生産が終了されているものに関しては、オークションなどで常に高値で取引されていますが、現地ならおトクなプライスで見つかる可能性も。
フレンチプレスのコーヒーメーカーやブランド独自のコロンとしたフォルムのグラスなどでおなじみのボダム。現地は驚きのラインナップの広さで、日本にないものもたくさん。現在本社がスイスにあることから、スイスのデパート、ショップでもバリエーションが豊富。
デンマークの老舗ブランド・ロイヤルコペンハーゲン。白地にブルーのハンドペイントが映える定番シリーズだけでなく、デザイナーが日本のお寿司屋さんで思いついたというデザイン「フィッシュ サービス」など、食卓のアクセントになるユニークなデザインも。
機能性×飽きのこないシンプルなデザインのドイツ製品
節約の精神が根付いているドイツのお鍋ブランド・フィスラー。少ないエネルギーで効率よく素材を調理できるという同社の圧力鍋は日本でもおなじみ。少しかさばりますが、現地ならかなりおトクなブライスで入手可能。持ち帰りやすい小ぶりな鍋類も豊富。
ドイツ生まれのキッチンウェアブランドWMF(ヴェーエムエフ)。サビに強く傷つきにくいお鍋をはじめ幅広いキッチンツールが揃います。ムダのないシンプルなデザインの数々は日本の食卓にもマッチしそう。お土産にして喜ばれそうな小さめのツールもあり。
ティータイムが楽しくなるアイテムが充実。英国ブランド
イギリスといえばやっぱりウェッジウッド。すでに集めているシリーズがあれば、現地でアイテムをおトクに買い足すのも手。セットが揃えばテーブルに統一感が生まれて、より充実したティータイムになりそう。
出典: ウェッジウッドの素地と作品、そのタイムレスな美|All About Wedgwood|Heritage|WEDGWOOD公式オンラインショップ
銅板転写という伝統的な技法で生み出されている上品な小花模様のパターンが印象的な老舗陶器ブランド・バーレイ。イングリッシュガーデンを彷彿とさせるようなデザインは、単品で取り入れても、シリーズで揃えても食卓が華やぎます。
出典: かわいすぎる!イギリス陶器の里、ストーク・オン・トレントの窯元バーレイのカフェをフォトギャラリー風にご紹介 -- トリッププランナー | トリッププランナー
食卓に彩りと暖かみを添えてくれる陶器ブランド
日本でも人気のポーランドの伝統的な食器。すっと手に馴染む陶器のテクスチャーとフォルム、温かみのあるデザインはハンドメイドの成せる技。素朴な佇まいながら、すべてオーブンOKという使い勝手の良さも魅力。オーブン料理の多いヨーロッパらしい食器です。
フランスはアルザス地方の有名な陶器のお鍋。現地では店先やウィンドウをこのお鍋が占領してるほどメジャー。伝統のオーブン料理に使われるので、もちろん日本のオーブンでも使用可。柄も豊富なので、お気に入りを探してみては。同素材のクグロフ型も素敵です。
出典: 【楽天市場】食器・調理用品 > アルザス陶器 > ベッコフ鍋Lサイズ:ヨーロッパ輸入雑貨Euro-selection
免責事項