日本で餃子といえばコレ! 「焼き餃子」
日本でもおなじみの焼き餃子。中国では屋台などで売られているB級グルメ的存在。日本の餃子より大きくて皮がもちもち!
中国でポピュラーなのはコチラ! 「水餃子」
実は中国は焼き餃子より水餃子の方がポピュラー。中国の北方では、大晦日には家族総出で餃子を作るのが伝統です。
トルコ風水餃子。中身は牛肉や羊肉、それにニンニク入りのヨーグルトをかけて食べるのがトルコ流です。
中国から伝わった餃子が元になったという説もあるラビオリ。茹でてクリームソースをかけるなど食べ方はいろいろ。
出典: 温かいスープは冬の食事に欠かせません! 冬野菜スープのアラカルト [ホームメイドクッキング] All About
エスニック感たっぷり! 「蒸し餃子」
羊肉のあんを包んで蒸したモンゴル版蒸し餃子。旧正月などおめでたいときには欠かせない存在です。
チベット風の餃子。皮が厚くて、中国の蒸し餃子に似ています。肉は基本的にチキンかマトンが多く、なかにはチーズ入りも。
スナック感覚で気軽に食べたい! 「揚げ餃子」
クミンなどの香辛料で味付けしたジャガイモを小麦粉の生地に巻いて揚げたもの。インドの軽食の定番です。
出典: 見てビックリ食べてナットク!えっこれも餃子?! 世界の餃子を探ってみよう【2】 [エスニック料理] All About
マルスーカという小麦粉やセモリナ粉でつくる薄いパリパリの生地に、卵などをいれて揚げた料理。熱々が美味。
小麦粉の皮に、牛肉や鶏肉、ハムとチーズなどをいれて作るミートパイのような料理。チリなどにも同様の料理があります。
免責事項