ルアーの種類と基本的な仕掛け
ルアー釣りで使われるルアーの種類、名前、使い方を紹介します。基本の仕掛けをまとめた仕掛け集もあるので、ルアー釣り初心者はぜひチェックを。
トラウト、バスなど淡水魚用のルアー
素材はソフトプラスティックでやわらかいのが特徴。本物のエサの感触に近いため、バスが騙されやすいルアー。
小魚に似せた形のルアー。使い方の難易度は、ワームに比べてやや高めです。アクションの特性を見極めることが使いこなす近道です。
リールを巻くだけで、水中で体をユラユラ左右に揺らしながら反転ローリング。水深に合わせてモデルがあります。
シーバスなど海釣り用のルアー
ブラックバス用のルアーと見た目にはあまり変わりませんが、シーバス釣りの場合は海水用のソルトルアーを用意しましょう。ブラックバス用は淡水仕様なので、海水に入れるとサビちゃいますよ。
釣り針に重りが固定され、針の下にヒラヒラしたゴム製スカートが付けられたルアー。障害物近くや底を探るときに便利。
免責事項