野菜が足りないと思ったらこれ!
夕食の定番の野菜炒め。でもいつもしんなりべちゃべちゃで家族からも不評。
そんな方は思い切って安いものでもいいので中華鍋を買ってみませんか?簡単にシャキシャキの野菜炒めが作れます!フライパンしかない場合は1人前など少量づつ炒めるのがコツです。
いつもの枝豆にちょっと飽きてきてしまったら、ガーリック枝豆はいかがですか?
生の枝豆を使えば、甘さと香りを楽しめますが、スーパーで買ってきた枝豆にひと手間を加えるだけでもOK!
ビールだけでなく、ワインにも合うオシャレなおつまに変身します。
食物繊維が不足しているなぁと思ったとき、ついデパ地下やコンビニで買ってしまうごぼうサラダ。
そのごぼうサラダが冷凍の野菜と市販のドレッシングを使えば、たった10分で失敗なく作れます。お財布にも優しいですよ。
あったかお鍋で時短レシピ
コスパ抜群の野菜を使った、塩レモン鍋のレシピ。シャキシャキのもやしと豆苗、それに鶏肉。シンプルな素材を鶏肉のうまみとレモンでいただくお鍋です。
子供も喜む、野菜も取れる。土鍋の中で簡単ホワイトソースを作り、下ごしらえしておいた野菜や果物を煮込んだ、カラフルでフルーティーでクリーミーなお鍋です。白いスープの中に赤、黄、緑が浮かんでいて、秋から冬へと移りゆく風景のようです。ベースのホワイトソースは牛乳でも豆乳でも作れます。
ささっとできて、とっても簡単!寒い季節は、簡単に作れて、温まり、どんな食材でも美味しい、ひとり鍋がおすすめです。今回は、お財布が厳しいときにも嬉しいリーズナブルで栄養豊富なもやしをメインに使った節約鍋と、それに合わせたつけだれを紹介します。
すぐ火が通る卵料理は主婦の味方
キャベツと卵の炒め物をソースと鰹節、青のりでお好み焼き風に味わいましょう。朝食やもう一品なときに便利なメニューになりますよ。醤油やポン酢でもおいしくいただけます!
ソラマメと卵のやさしい味わいがうれしい卵とじです。ぜひソラマメが旬の時期に作ってみてください。
材料を混ぜて、フライパンで焼いて、半分に折り曲げるだけのお手軽オムレツ、卵焼きです。柚子胡椒をきかせて和風味に仕上げました。
白米に混ぜ合わせるだけ 簡単まぜご飯レシピ
長野の学校給食の人気メニュー「キムタクごはん」です。それ何?という人も多いかもしれませんが、白菜キムチとたくあんと豚肉を炒め合わせたものを白米に混ぜ合わせるという簡単ご飯です。甘みと酸味が絶妙に絡みあうだけではく、栄養バランスもよいので、ぜひ一度お試しください!
菜の花の鮮やかなグリーンと桜えびのピンクが春を感じせさる一品です。菜の花は茹でた後に、しっかり味をしみこませるのがポイント!
菜の花のほの苦さと桜えびの香ばしさが食欲をそそります。
バター醤油風味の焼きトウモロコシごはん(おにぎり)です。普段のごはんからお弁当までぴったりの簡単レシピです。
トマトしらす丼のレシピです。あっという間のスピード丼は切って混ぜるだけ、火を使いません。ライスサラダのような味わい、食欲の落ちがちな夏にさっぱりどうぞ。
苦手な和食も簡単にできる!楽ちん夕食
さばの味噌煮の作り方・レシピをご紹介。フライパンひとつで作れ、味は本格派の鯖の味噌煮。「簡単でおいしい」お惣菜です。
彩り豊かな豚肉巻きです。マスタード・ケチャップソースでコクのあるおいしいさです。野菜もたくさん入っているのでボミュームがありながらとてもヘルシー。
多めに作って翌朝のお弁当に入れてもGood!
免責事項