コップ袋の作り方
マチなしのコップ袋の作り方です。マチなしの巾着タイプなので、コップ袋としての必要がなくなっても色々と応用して使えそうです。
出典: マチなしコップ袋の作り方|ソーイング|編み物・手芸・ソーイング | アトリエ|手芸レシピ16,000件!みんなで作る手芸やハンドメイド作品、雑貨の作り方ポータル
折マチがついているとコップを子供達がすぽっといれやすくなります。片引きひもだと小さい子でもすぐに開けられるので安心ですね。
出典: 【ベビー用マグ入れ・入園グッズのコップ袋の作り方】子どもの開けやすい簡単な巾着袋タイプ | 後悔したくないママのための子育て充実サイト
裏地付きコップ袋

布が重なる部分の多い作り方なので、できるだけ薄めの布で作るのが失敗しないポイントです。裏地がついていると開けたときに子供が喜ぶ顔が目に浮かびます!
【ページ停止】
出典: 巾着袋の作り方 裏地付き・折りマチ
ロックミシンでレースの切れ端の始末をすればプロ並みの完成度に。色々な布で応用できそうなテクニック満載です。
歯ブラシが落ちてしまう心配のない両方絞り口のあるコップ袋。チラシを型紙代わりにするアイデアが新しいです。
無料型紙のダウンロードはこちら
恐竜の形をしているコップ袋は男の子に喜ばれそう。難しそうと思う方は、恐竜部分を省略しても完成しますよ。掲載されている型紙は印刷すればそのまま使えるお手軽さです。
ウサギ型コップ袋

こちらは女の子向きのかわいいピンクのうさぎのデザイン。無料ダウンロードできる型紙はPDF形式でメジャーもついた親切さです。
【ページ停止】
出典: https://www.juki.co.jp/household_ja/h_make/h_make_12.html
免責事項