牡蠣料理と言えば?定番の「牡蠣フライ」
生でも茹でても焼いても美味しい牡蠣ですが、フライも外せませんよね。衣はサクッ!中身はジューシーに仕上げるコツをご紹介します。ビネガーやアンチョビ入りのタルタルソースのレシピも併せてチェックしてみてください。
ぷりぷりとろとろ!オースワン風 「牡蠣の卵とじ」
タイでは有名な「オースワン」と呼ばれる牡蠣の卵とじレシピです。本場では小ぶりの牡蠣が使われますが、日本の大きめの牡蠣で作ればぷりぷり度もアップ!粉もん好きな日本人なら絶対大好きな味です。もやしのシャキシャキと牡蠣のぷりぷり感、卵のとろとろ具合が絶妙ですよ。
おつまみにピッタリ!「牡蠣×生ハムの前菜」
生ハム×メロンは定番ですが、生ハム×牡蠣は斬新ですよね!春菊で仕上げれば、ちょっぴり和風に。バジルやクレソンを使えば、立派なフランス料理になりますよ。たった15分で出来るので、おつまみやおうちパーティーの一品にもピッタリの牡蠣レシピです。
たった15分!揚げずに簡単「牡蠣のパン粉炒め」
牡蠣フライは美味しいけど、揚げるのが面倒…。そんな人にもピッタリの牡蠣料理です。ニンニクパン粉で炒めれば、揚げていないのに牡蠣フライのよう!ニンニクの香りが食欲をそそる、お酒にもピッタリなおつまみレシピです。
牡蠣の旨味たっぷり!「牡蠣のアヒージョ」
オイスターバーでも定番かつ人気の料理ですよね。オリーブオイルに好きな具材を入れて低温でじっくり煮れば出来上がり!簡単なのにお洒落なアヒージョは女子に大人気です。オイルに漬けたまま瓶に詰めれば常備菜にもなるお得レシピです。
オトナな味付け「牡蠣のメープルシロップ赤ワイン煮」
牡蠣を佃煮にとして常備菜にするのも、美味しく便利です。メープルシロップと赤ワインで煮ればいつもの佃煮とは違った洋風な仕上がりに。おつまみとしても使える牡蠣レシピです。
優しい味わい!簡単「釜揚げ牡蠣にゅうめん」
温かくてやわらかいにゅうめんは、ほっこりする美味しさですよね。牡蠣を入れれば旨味がたっぷりしみだすので出汁は必要なし!牡蠣の滋養成分で栄養もばっちりです。小腹が空いたときの夜食としても罪悪感なく食べられますよ。
牡蠣本来の味を味わえる「茹で牡蠣のおろしポン酢」
大きくぷりぷりした牡蠣は、あまり手を加えずシンプルに味わいたいものですよね。牡蠣そのものの美味しさを茹で牡蠣にして、存分に味わえるレシピを紹介します。大根おろしとポン酢でさっぱりいただける料理です。
変わりダネ!「牡蠣の赤ワイン炊き込みご飯」
牡蠣と言えばいろんな栄養が入った食材。そんな牡蠣と身体を温める効果のあるワインでご飯を炊きこめば、身体に嬉しい変わりダネ炊き込みご飯の出来上がりです。具材を入れて炊飯器のスイッチを押すだけなので、10分程度で準備が済む簡単レシピです。
旨味の黄金コンビ「牡蠣とホタテと春キャベツの白ワイン蒸し」
シンプルに白ワイン煮にすることで、牡蠣やホタテ本来の旨味があふれ出します。ゆっくり火を通すことで牡蠣とホタテがやわらかくぷりぷりに仕上がり、野菜もたくさん摂れる牡蠣料理です。見た目は洒落ていて手が込んでそうに見えますが、20分あれば出来るお手軽レシピです。
免責事項