セルフネイルの基本! マニキュアの塗り方・落とし方
まずは基本的なマニキュアの塗り方から。きれいに塗れて、長持ちするちょっとしたコツもご紹介します。
サンダルを履いた時や、ストッキングの上からでも意外とチェックされている足のネイル。特に春から夏にかけてはお手入れも怠らないようにフットケア&ネイルもしっかりしておきたいですね!基本のペディキュアの塗り方をご紹介します。
ネイルを楽しんだら、マニキュアをちゃんと落として爪をケアしてあげましょう。コットンを上手に使えば細かい部分まできちんと落とせますよ!基本の落とし方とワンランク上のテクニックをご紹介します。
簡単! きれいに仕上がるネイルアートのやり方
複雑に見えるマーブルも、実は爪の上でマニキュアを混ぜ合わせるだけととっても簡単!特に道具をそろえる必要もないので、ネイルアート初心者の人に入門編としておすすめです。
基本のラメの塗り方をご紹介します。この基本をマスターしておけば、1本の指にラメを塗るだけで一気にゴージャス&オシャレになりますよ♪
手持ちもマニキュアでラメグラデーションを作る方法をご紹介します。グラデーションなら、根本が伸びてきてもカモフラージュできるので、ズボラさんにもおすすめ!
年中使えて、清楚な雰囲気漂うフレンチネイル。ネイルカラーで上手にフレンチネイルを作るやり方・コツをご紹介します。
ワンカラーのネイルにちょっとストーンを置くだけで一気に華やかに。ラインストーンやビジューネイルデザインなど、知っておくといろいろ使えるストーンを使ったネイルの作り方をご紹介します。
デザイン次第でキュートから大人かわいいまで自在のドットネイル。ネイルカラーできれいにドットを塗るのはちょっとテクニックが必要ですが、ストーンでドットを作れば、ストーンを置くだけなのでとっても簡単!
春夏秋冬問わず使えるチェックネイル。ただ、手元がブレてまっすぐラインが引けなかったり、太さがマチマチになってしまう…と手を出せずにいる人も多いのでは? 上手くチェック柄を作るには、アクリル絵の具と平筆を使うのがおすすめですよ!
「おフェロメイク」ブームがネイルにまで波及し、今人気の「チークネイル」。アイシャドウ用のスポンジチップを使うと、マニキュアでもチークネイルが簡単にきれいに作れますよ!このやり方を応用すれば、変形グラデーションネイルなども作れます。
常に人気のデニムネイルも、スポンジを使えば簡単にできるんです。スポンジは100円ショップでも3個セットぐらいで売られている食器洗い用のものでOK!やり方は上のチークネイルとほぼ同じなので、このテクニックをおさえておけば、セルフでもデザインの幅が一気に広がります!
秋冬に大人気のツイードネイル。難しそうに見えますが、実はそうでもない!+をいくつも重ねているだけなんです。途中で少々失敗してもごまかしが利きます。
一見複雑に見えるヒョウ柄ですが、実は丸を描いて、その周りをもう1色違う色で囲むだけとなんともシンプルな工程です。やわらかいパステルカラーのヒョウ柄にぜひトライしてみてください。
レースシールは貼るだけでオシャレになるのでとっても便利!でも基本をおさえておかないとヨレてしまったり失敗のもとに…。レースシールをきれいに貼るコツを伝授します。
爪の形をしたシールに柄やストーンなどがデザインされていて、それを爪に貼るだけでネイルアートが完成。初心でも失敗なく仕上がる、ネイルシールの貼り方のコツをレクチャーします。
免責事項