露天風呂から花見を楽しめる!宿泊施設7軒
「これぞ花見露天風呂!」と言わんばかりの絶景露天風呂。砺波平野の奥座敷に温泉宿で、庄川峡の清流が育んだ新鮮なアユや富山湾で水揚げされたホタルイカ、カニなど山海の幸を堪能出来ます。
日本三大桜名所の「吉野山」を露天風呂から一望出来るのが「湯元 宝の家」。世界遺産 吉野山の中千本に位置し、中千本・上千本の桜を、露天風呂はもちろん、館内各所から一望出来る絶景の宿です。日本を代表する花見露天風呂ですが、桜や紅葉など、混雑する期間は日帰り入浴を受付けていません。宿泊者だけの特権です。
「ホテル神の湯温泉」は桜に囲まれた温泉宿で、露天風呂はもちろん、館内各所から花見が楽しめる絶景の宿です。日帰り入浴も可能で、豊富な湯量を源泉かけ流しで実感出来ます。中央道双葉SAスマートICから至近距離で、アクセスも極めて便利です。
宝川温泉 汪泉閣の露天風呂は、延べ面積470畳と日本屈指の広さで、源泉かけ流しです。スケールが大きいので混浴でも恥ずかしくありませんが、女性専用露天風呂もあり、日帰り入浴も可能。水上の自然に包まれ、春の花見、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪見と、四季の風情が素晴らしい露天風呂です。
ホテル神の湯と同様に、桜に囲まれた絶景の温泉宿が「信貴山観光ホテル」。春は露天風呂はもちろん、館内各所から桜の絶景を一望出来ます。日帰り入浴は、 喫茶か食事の利用者限定です。
日本三大名湯の下呂温泉で、露天風呂からの花見と言えば望川館(ぼうせんかん)。飛騨川とJR高山本線と桜の木々を一望する、絶景の花見露天風呂です! 日帰り入浴も行っており、下呂温泉の湯めぐり手形も利用可能。夜は桜をライトアップします。
東北地方の遅い桜を楽しめるのが、「日景温泉」です。宿は桜に囲まれ、男女別の内湯の窓や露天風呂から花見が楽しめます。日帰り入浴も可能で、白濁の硫黄泉の源泉かけ流し。一旦休業した後「白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉」となり、2016年秋に再開予定でしたが、取水口変更の必要が生じてリニューアル・オープンが延期されています。早期の再開を期待して、引き続き掲載して行きます!
露天風呂から花見を楽しめる!日帰り入浴施設3軒
日本三大桜名所の「高遠城址公園」にも近い、高遠温泉さくらの湯。露天風呂から城址公園は望めませんが施設の周囲が桜で囲まれ、露天風呂はもちろん、館内の至る所から花見を楽しめます。高遠城址公園は夜桜も素晴らしいので、夜桜見物後の冷えた体を温めるのに最適です!
大石田温泉 あったまりランド深堀は、偶然見つけた花見温泉。置賜桜回廊と、天童温泉の枝垂れ桜ライトアップの見物後に向かうと、手前の道路から凄い桜並木で、露天風呂からも桜並木が一望出来る、猛烈な花見づくしの温泉だったのです! こんなに素晴らしいなら、昼間来れば良かったと後悔した程。内湯は循環ですが、露天風呂はモール系の湯が源泉かけ流しで泉質も抜群。穴場で花見露天の写真が無く、紹介が最後になりましたが、おすすめ度はピカイチです!
こちらも偶然に発見した、花見露天風呂の温泉です。ショッピングセンターに入居したスーパー銭湯ですが、露天風呂から桜の木々を望む花見が出来て驚きました。白石川堤一目千本桜の見物後に、足を伸ばして丁度見頃だったので、白石川堤一目千本桜の開花状況を目安に行くのがおすすめです。
免責事項