1. 注目度満点 「たことマッシュルームのアヒージョ」
たこ、にんにく、マッシュルームをオリーブオイルに入れて魚焼きグリルで焼くだけ! 人気なのに簡単にできるアヒージョは、おつまみのレパートリーに是非加えておきましょう。
2. ワインに良く合う 「クリーミーアボカドグラタン」
クリームと相性の良いアボカドは、グラタンにするといっそうおいしさアップ。中身をくりぬいた皮を器に使っておしゃれに仕上げれば、ワインパーティーの名脇役になります。
3. 生のかぶでヘルシーに 「かぶとレモンの爽やかサラダ」
お肌にいいビタミンCや胃腸の働きを助けるジアスターゼを効率よく摂れる上に低カロリーのかぶサラダは、女子会にうってつけです。白×ビタミンカラーで見た目も美しい!
4. 見た目もかわいい最強オードブル 「ズッキーニオムレツのピンチョス」
牛乳、卵、ズッキーニと生ハムで作るかわいいピック刺しのオードブル「ピンチョス」は、テーブルにあるだけでパーティー気分が盛り上がるオードブルです。食べやすいのも高ポイントで、大人気間違いなし。
5. ストック食材が大変身 「サーモンテリーヌ」
お料理上級者を感じさせるお魚を使ったオードブルが、何と瓶詰の鮭を使って簡単に作れちゃいます。ゼラチンの量を加減してお好みのフルフル感でどうぞ。
6. きゅうりとワインが合うなんて! 「きゅうりのマリネ ディル風味」
ごま油とゆず胡椒できゅうりをマリネすると、ワインに良く合うおつまみになります。30分ほど冷蔵庫で冷やすと一層おいしくなりますので、時間に余裕をもって準備しましょう。
7. ボリュームがあるから飲めない人にも◎ 「チキンミルフィーユ」
ライスペーパーと鶏肉をミルフィーユのように重ねて焼いたおしゃれなおつまみは、ビールにぴったりなのはもちろんおかずにもなりますので、飲めない人がいるパーティーにもおすすめです。
8. お漬物も洋風にすれば断然おしゃれ! 「バジル風味の白菜漬け」
白菜に調味料を加えるだけでできる簡単レシピだから、お料理が苦手な人にもおすすめです。洋風の白菜のお漬物はお塩が控えめだから、サラダ感覚でどんどん食べられちゃいます。
9. オーブン焼きで食べやすく 「カキのパン粉焼き カナッペ風」
パン粉をつけてオーブンで焼いたカキの、ジューシーなおいしさがたまらないカナッペ風の一品。バゲットにのせる時に野菜やチーズをバランスよく添えて、彩りよく華やかに演出しましょう。
10. すっきりシンプルで誰でもできる 「ささ身のチーズ包み焼き」
ささ身を手でたたいてのばし、ハム&チーズを巻き込んで焼くだけの簡単おつまみ。味付けに自信がなければ薄めにして調味料を添えて。切った面を上にして盛り付けることで、かかった手間以上に豪華な雰囲気に。
11.前菜に最適な「イチジクと生ハムのブルスケッタ」
手軽に作れてさっと出せるブルスケッタは前菜に最適。秋果のイチジクと生ハムの意外な組み合わせが美味しい秋のおつまみに。
12.みょうがと、クリームチーズがよく合う!「みょうが×クリームチーズやツナのおつまみ」
みょうがの爽やかな風味を活かした簡単料理を2品紹介しています(今回はクリームチーズやツナを合わせています)。みょうがの切り方もポイントになるので、参考にしてみてください。
13.アジのお刺身でさっぱりと爽やかなひと皿「焼きパプリカとアジのオレンジソース」
アジのお刺身を使った、さっぱりと爽やかなひと皿。おしゃれに盛り付ければ、来客時などにも出せる一品です。お醤油で味付けをして、和風にしても美味しい一品です。
14.アジアンおつまみ「エビのタイ風さつま揚げ」
ビールのおつまみに、夏のおもてなしにぴったり!ピリッとスパイシーなタイ風さつま揚げもむきエビで作ればお手軽、ブレンダー使用で簡単にできちゃいますよ。
15.ワインのおつまみ、デザートにも「ドライフルーツとナッツのスティックパイ」
冷凍パイシートを使って、おしゃれでかわいいスティックパイを作りました。とても簡単なのに手が込んでいるように見えます。コーヒーや紅茶のおともに、おもてなしのデザートや、ワインのおつまみとしても活躍できそうです。
免責事項