金沢の旅、観光するならならココ!
はじめて金沢を訪れるは、やはり定番スポット「兼六園」ははずせません。他にも「金沢21世紀美術館」「武家屋敷跡 野村家」「忍者寺・妙立寺」など、金沢観光で絶対に見逃してはいけない鉄板の観光名所5つを紹介します。
北陸新幹線E7かがやきのモデルになったのが、兼六園に隣接する国指定重要文化財の成巽閣(せいそんかく)です。こうした実は意外と知られていない、定番の陰に隠れた名所旧跡に足を運んでみると、さらに金沢の旅が楽しくなるはず!
金沢三茶屋街のなかでも最も規模が大きい『ひがし茶屋街』は伝統工芸品の土産店やギャラリー、和菓子処や和カフェ、レストランなどが揃い、地元民や観光客でいつも賑わっています。おすすめ1日観光モデルコースとともにご案内。
北陸新幹線開業に合わせて、金沢市内中心部も再開発が進んでいます。次々とお洒落な商業施設がオープンしましたが、特に注目なのが百貨店「めいてつ・エムザ」1階にお目見えした「黒門小路」。隅から隅まで徹底的に解説します。
金沢の旅、食べるならコレ!
金沢の名物グルメと言えば「ハントンライス」。オムライスの上にフライをトッピングし、上からタルタルソースやケチャップ、デミグラスソースをかけた金沢発祥の洋食です。おすすめしたい名店&人気店を厳選してました。
日本はお米と水が命。豊かな自然に囲まれた金沢では素晴らしい酒蔵が多く、地酒専門店がたくさんあります。こちらでは金沢及び石川県内の地酒を一堂に集めたおすすめの地酒専門店をご案内しています。
実はチョコレート消費量が全国一という金沢。個性的でユニークなチョコレート専門店がたくさんあります。スペイン王室御用達の高級チョコレートブランド「カカオサンパカ」も出店して大注目なのが、スイーツスポット「にし茶屋街」。その魅力を余すことなくお伝えします!
チョコレートだけでなく、総務省の統計によれば金沢市はアイスクリームも消費量が全国一!“金沢人”はアイスが大好きなのです。季節があたたかくなってきたら、ご当地アイスを食べてみるのもおすすめです。
コーヒー愛好都市の金沢市内には豆の選別から焙煎方法、淹れ方に至るまでこだわりを持つ店がひしめきあっています。数あるコーヒー専門店の中からおすすめの自家焙煎珈琲店をご紹介します。
金沢の旅、お土産はコレ!
金沢のお土産を語る上で外せないのが伝統工芸品。加賀友禅などを中心に、美しいけれど高くてとても手が出ない!というイメージが強い伝統工芸品ですが、実はお土産にぴったりな普段使いできるアイテムや乙女心をくすぐる大人可愛い小物が多いんです。
藩政時代より金沢は茶の湯が盛んで「和菓子の街」でもあります。見た目に愛らしく、味わいも上品な金沢の和菓子はお土産にもおすすめです。金沢駅構内で買える老舗&名店押さえておくべき絶品銘菓とは?
日本で使われている金箔はほとんどが金沢産! 伝統工芸品としてのイメージが強い金箔ですが、箔の街・金沢では自由な感覚でモダンにアレンジしたキュートな金箔雑貨を扱うコンセプトショップが続々オープン。ガイドがおすすめする可愛い金箔雑貨をピックアップ。
免責事項