絶賛! お弁当にぴったりなちくわレシピ
竹輪の穴に餅を詰めて、甘辛いタレをからめるだけの簡単料理。ピリッと辛くて甘い、韓国料理のトッポギ風の味つけ。暑さでバテた体をシャンとする、ピリ辛料理は5分で完成!お餅を使っていますが、白いご飯にぴったりな一品です。
竹輪とちりめんじゃこを少量のゴマ油で軽く炒め、みりん、醤油、砂糖で味付けした甘辛炒めです。仕上げに七味唐辛子とゴマをふりかけるのがポイントです。
巻いて焼くだけの簡単レシピ!子供が食べる場合には、黒胡椒の代わりにお醤油とみりんで甘辛くしても美味しい!
ちくわとこんにゃくの節約食材のコラボ。簡単に作れて、ご飯によく合う甘辛な一品です。
大阪のスーパーで出会った真っ赤な天ぷらの正体は、驚いたことに紅生姜。大変人気のあるお惣菜だそうですが、今日は、竹輪と組み合わせてみました。お弁当にもぜひ。
竹輪にツナマヨとチーズを詰めて衣をつけて揚げます。衣に青海苔を入れて磯辺風にしても美味しいです。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにも!
こちらもおすすめ! お弁当にぴったりなちくわレシピ
大石寿子さんがおすすめする磯辺揚げは、冷蔵庫にチーズとちくわが少し余ったな…なんていうときに簡単にサッと作れるレシピです。お弁当の隙間に入っていたら嬉しくなる一品です。
超簡単で美味しい副菜が出来ます。子どもも喜ぶメニューです。ごまは粗めにすると、食感が残って美味しいですよ。
出典: スピード副菜♡小松菜とちくわの胡麻和え by 居酒屋こはるちゃんさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
ちくわに縦に切ったきゅうりを射込む‟ちくきゅう”もたまに作りますが、それよりも簡単で味わいのあるおかずだと思います。ポイントはなんといっても生姜。ぜひ生の生姜をおろしてしぼりかけてください。
チーズやオクラをつめたちくわ入りのミニサイズの焼きおにぎり。遠足や運動会のお弁当にもおすすめです。フライパンでなくても、オーブントースターでも作れます!
ちくわで! きんぴらレシピ
簡単にできる、ごぼうとにんじんが定番のきんぴらをちくわとにんじんで作ります。歯ごたえのあるにんじんと、ほどよい弾力のちくわとの食感のバランスが良いです。
ピーマンとチクワを切ったら、あとは電子レンジにかけるだけ。わずか5分であっという間にできてしまう簡単おかずです。お弁当の一品としてもおすすめです。
しゃきしゃき蓮根と 柔らかい竹輪の相性がぴったり。挽き肉少々加えれば いつもより 少しだけごちそう。お弁当のおかずや酒のさかなにぴったりです。
免責事項