結婚で新しい家族
結婚を決めたら、結納や婚約指輪、挙式、披露宴、新婚旅行と出費が続きます。ご祝儀や親からの援助はうれしいですが、やりくりも大事です。
子どもの将来を願いながらも、いくら貯めたらいい?
デキる子に育てたいと、親の期待は大きくふくらみます。その分、教育費もかかるわけですが、幼稚園から大学まで、その内訳と準備するコツを紹介します。
家族のためのマイホーム
平成26年から住宅ローン減税制度が拡大され、年末残高の限度額が2,000万円から4,000万円に引き上げられました。お得になった制度をしっかり理解して、今後のマイホーム計画や家計管理に役立てましょう。
住宅ローンの金利が過去最低水準を更新しています。なぜ、その水準なのか?住宅ローンを借りるなら、金利の仕組みを知っておきましょう。
住宅ローンには大きく分けて3種類の金利タイプがあります。自分のライフスタイルにあったタイプを選ぶには、金利タイプを理解しておくことが大事です。
ずっと固定金利の住宅ローンに【フラット35】があります。金利が変わらないほか、保証料0円、繰上返済手数料0円などのメリットがあります。
ある一定の条件を備えた住宅の場合、さらに金利がお得になります。事前の審査が必要なので、購入予定がある場合はチェックしましょう。
住宅ローンを借りるときは、事前に返済シミュレーションをしましょう。低金利の今は、借入可能額が高めに出ます。借りられる額と返せる額は違うこと、将来は支出が増えることも念頭においておきましょう。