1. 副業で得た収入、税金はどれくらいかかる?
実は、税法上“副業”という区分はありません。副業の種類や得た副収入の性質によって「○○所得」という区分にわけられ、その区分によって税金の計算方法や税率も変わります。そのため、「副業の税金はいくら」という問いの答えはひとつではないのです。
2. 副業で収入を得たら、確定申告しなきゃだめ?
サラリーマンが副収入を得た場合、その所得(収入ではない)が年間20万円以下であれば確定申告は不要。所得が20万円超なら確定申告をして税金を納める必要があります。また、ネットオークションなどで生活用品を売って得たお金は、税法上で非課税とされています。
3. 本業以外にバイトをしている場合も確定申告すべき?
複数の勤務先から給料をもらっている場合、正社員であろうとアルバイト・パートであろうと、税法上は同じ「給与所得」とみなされます。ただ、メインの勤務先以外では年末調整を受けられず、正しく税額が計算されていない可能性も。すべての勤務先の源泉徴収票を集めて確定申告をし、正しい税額を計算する必要があります。
4. サラリーマンの副業でも節税は可能?
税金は、副業で得た「収入」から「必要経費」を差し引いて残った所得に対してかかります。つまり、必要経費をたくさん積み上げれば税金を抑えられるということ。必要経費とできるのは「業務に関連がある費用」あるいは「業務上の必要性がある費用」。副業の内容によってだいぶ幅があります。
免責事項