ソースが決め手の名物肉丼
揚げたてカツにたっぷりのデミグラスソース。
岡山名物のボリューム満点デミカツ丼。
元祖は「味司 野村」。
福井でカツ丼といえば、
カリッとあげたトンカツをソースに浸してゴハンにのせたソースカツ丼。
元祖はなんと大正2年創業の「ヨーロッパ軒」。
出典: ヨーロッパ軒総本店 -TOP-
鹿児島弁で「すごい」を意味する「わっぜえか」。
県内各所で食べられるわっぜえか丼の中でも
とびきり豪快なスペアリブがのる名店は「古宮庵 アミュプラザ鹿児島店」。
新鮮な魚介を使ったご当地海鮮丼
鮭の身とイクラ(はらこ)を乗せたはらこめしは、
“農山漁村の郷土料理百選”にも選ばれた歴史ある郷土料理。
和風レストラン「田園」は地元食材ではらこめしをつくる名店。
生しらす丼が有名な江ノ島で、これまた人気の丼。
なめろうといくらがのった丼を海苔で隠す名物まかない丼は「江ノ島小屋」で。
高知軒安芸市の特産品「ちりめんじゃこ」を使用したご当地丼。
炊きたてのご飯に釜あげちりめんをのせ、海苔、大根おろしなどの薬味を加え、
柚の酢をたっぷり使った特製タレが食べられるのはその名も「安芸しらす食堂」。
ご当地ならではの食材で、名物バラエティ丼
沖縄といえば、海ぶどう。
その海ぶどうをたっぷりとごはんにのせた海ぶどう丼。
今は定番のご当地丼の元祖は「海ぶどう 本店」。
油揚げとネギを甘辛く煮て、卵でとじた「衣笠丼」。
お肉の代わりに油揚げを使って、やさしいけどクセになる、
そんな衣笠丼の元祖は「本家 尾張屋 本店」。
丼についてもっと知りたい方はコチラ
免責事項