60歳以降も働らく人の給料は、60歳時の30%~70%程度に減るのが一般的。でも、減った分の一部をカバーする「中高齢雇用継続給付」がもらえます。どんな条件だともらえるのかなどを知っておきましょう。
定年してから会社員として再就職することがあります。この場合、収入が多すぎると年金が減額される「在職老齢年金」が適用されます。どう働くのがトクなのかを把握しておきましょう。
60歳以降に退職し、再就職先を探しているとき、年金か雇用保険の基本手当(失業給付)のどちらか一方を選ばなければなりません。どちらがよりお得なのか知っておきましょう(※ただし、昭和36年4月2日以降生まれの男性、昭和42年4月2日以降生まれの女性については60~65歳の年金の支給がなく、そもそも年金を選択する余地はない)。
定年後も働き続けるつもりで求職しても、なかなか再就職先が決まらないこともあります。そんなとき、健康保険は「任意継続被保険者」の手続きをしましょう。
定年後、まだまだ元気とガッツリ稼ごうと頑張る人もいるでしょう。でも、働きすぎて身体を壊してしまったら大変! 働けなくなるだけでなく、医療費負担が家計に重くのしかかるかも……。老後こそワークライフバランスが大事です。
免責事項