お笑いライブ初心者はまずココから
お笑いライブ初心者にお勧めの劇場。テレビで活躍中の芸人さんも比較的リーズナブルな料金で楽しめます。サンミュージックなど大手プロダクション主催のライブが多いので、1人でも知った顔があると、安心して見られます。
東京のお笑いを根底から支える
2010年オープンと、比較的新らし目の劇場。若手中心の座組になってますが、大田プロやケイダッシュなど事務所主催のライブに加え、東京のお笑いを根底から支えていると高い評価を受けているK-PROプロデュースの企画など、通好みのラインナップが揃っています。
出典: バイタス お笑い 劇場 新宿
現在活躍中の関東芸人はここから育った!
ここは本来音楽のライブハウスですが、月に一度開催される「新人コント大会」は8月で324回を数えるという由緒正しいお笑いライブ。いま活躍している関東の芸人はほとんどここから育ったといっても過言ではありません。スタート当時から現在まで一貫して、リーダーこと渡辺正行が司会を担当しているのもすごいことです。
人力舎主催の「バカ爆走」など、息の長いライブ多数
こじんまりしたスペースながら、人力舎主催の「バカ爆走」など、息の長いライブが多いのが特徴。西武新宿駅に面した劇場前の通りには、ほかにも「新宿シアターミラクル」や「vatios(バティオス)」など、お笑いのライブハウスが立ち並び、さながら「お笑いストリート」の様相を呈しています。
出典: 新宿永谷ホール(新宿Fu-)
かつてビートたけしも修行した、由緒ある劇場
出演者も建物も歴史の重みを感じてしまう、色物専門の劇場ですが、以前の名称は「フランス座」。そう、ビートたけしが修行時代に運転していたエレベーターも健在です。ちょっと前まで素人だった若手と、「生きてる伝説」と言えるベテラン芸人を、一度に見ることが出来てしまう、ある意味カオスなスペースです。
免責事項