1.節約×投資で貯めるスピードを最大限にアップ
独身で実家暮しともなれば、貯蓄など考えず、支出生活を満喫するのが一般的。でも、高橋さんは社会人1年目から違っていました。こんな薄給では将来が不安だ……。その一念で始めた投資生活。それは年々加速度を増し、今や不労所得の理想形を追い求めるまでに。
出典: 「不労所得の理想形」を目指し、日々投資に奮闘す [1000万貯めている人のすごいマネー習慣] All About
2.企業分析をきちんと行い超長期投資。自分へもしっかり投資
社宅で住居費を抑えながら、財形住宅貯蓄や財形年金貯蓄で貯蓄を習慣にして1000万円を貯めた、会社員のあつまろさん。生活費以外は、金利が高く、すぐに投資に使える口座に入れるなど、ムダ使い「できない」工夫も。ストックしたお金は、「100年後も繁栄している超優良企業」に投資している。
3.投資はMYルールを厳守。節約も投資も楽しみながら実践
収入が少ないうえ、ボーナスもゼロになってしまった安達さん(仮名)。支出計画を立ててお金を使う日と額を減らす一方で、09年からは株式投資にも挑戦。食事券など節約に役立つ株主優待で支出を減らすだけでなく、配当金や値上がり益もゲット。資産は1年で230万円のプラスになった。
出典: ランチは株主優待で! 計画的な支出と投資で殖やす [1000万貯めている人のすごいマネー習慣] All About
4.少額でもまずは始める。ペースを落としても止めない
1000円からの投資なんてバカバカしい、と思っている人も多いでしょう。しかし何事も始めの一歩が大事です。小さく始める投資は将来的に大きな意味を持ちます。少額からの投資が生み出す大きな価値を考えてみましょう!
5.相場に一喜一憂したくない人は積立投資
みなさん、「草食系投資」をご存知でしょうか? 「え、あの草食?」って思うかもしれませんが、イメージとしては案外近いかも。どんな投資で、どんな概念があるのでしょう? 今回から投資における「草食系」について、シリーズでお伝えしていきます。
免責事項