スイスの人気山岳リゾート、不動のツートップ
スイスの山岳観光地の中でも、人気の一、二を争うユングフラウ地方。アイガー、メンヒ、ユングフラウの三つの名峰が方を並べる姿は「ユングフラウ三山」と呼ばれて世界中からの観光客を魅了しています。
スイスのシンボルと言えばマッターホルン。ツェルマットから上がる展望台、ハイキングと山上湖、マッターホルンの朝焼け、山岳ホテル、スキーなど、ツェルマットとマッターホルンの魅力をご案内します。
リピーターにおすすめ~人気上昇中の山岳リゾート
スイス東部、エンガディン地方を代表するサンモリッツの紹介です。スイス随一の高級リゾートとして知られ、日本でも人気の氷河特急の発着地点になっています。ベルニナアルプスの観光やハイキングの人気が高まっています。
マッターホルン周辺の山岳リゾートはツェルマットだけではありません。サースフェーは、ミシャベル山群の4000mを越える名峰にぐるりと取り囲まれ、氷河が目の前に迫る村です。
スイスにはユングフラウやマッターホルン以外にも、滞在地の候補となるエリアはたくさんあります。その中でも特にガイドのおすすめはアレッチ地区。アルプス最長のアレッチ氷河を抱えるエリアです。
数百年続く共同体の制度や氷河ワインなど、昔ながらのスイスの生活が現代に息づくアニヴィエ谷。アニヴィエ谷最奥の村ツェナール、天文の里サンリュック、花の村グリメンツなど、個性豊かで魅力溢れる村が点在しています。
スイスの玄関口と主要都市4選
スイスの東の玄関口と言えばチューリッヒ。人口39万人、スイス最大の街で、スイス経済と金融の中心地です。成田からスイス インターラーケン エアラインズの直行便がチューリッヒに乗り入れています。
ジュネーブは、レマン湖の西端に位置し、ジュネーブの周囲の大半は、フランスとの国境に接しています。ジュネーブの特徴をひとことで表せば「国際都市」。人口18万人の小規模な町ながら、200を越える国際機関を擁しています。
スイスの首都、ベルン。中世の雰囲気がそのまま残る旧市街は見事に保存され、1983年に世界文化遺産に登録されました。アーレ川の中州に発達した町で、町のまわりを豊かな水量の川が、ぐるりと取り囲んでいます。
スイスの古都と呼ばれるルツェルン。スイスを代表する観光都市で、年間を通して世界各国からの 観光客でいつも大賑わい。ルツェルン湖の対岸にはリギ山、そして町の背後にはピラトゥス山が迫ります。
思わず途中下車したくなる、小さな可愛い町や村4選
スイス西部、フランスとの国境に接するのが、スイス最大の湖、レマン湖です。ここではレマン湖周辺のおすすめのスポット、モルジュ、ヴヴェイ、グリュイエールをご紹介します。
「ラインの宝石」、シュタイン・アム・ライン。伝統工芸品の宝庫、アッペンツェル。そしてスイス有数の 温泉地バーデンなど、チューリッヒの周辺には行ってみたい小さな町が点在しています。
ルツェルンは、中世の街並みと湖、リギ山やピラトゥス山など周囲を中央スイス地方のアルプスに囲まれた、人気の観光都市です。ここではルツェルン湖畔を中心に、ルツェルン周辺のおすすめスポットをご紹介します。
エンガディン地方の中心地はサンモリッツですが、その周辺にも魅力溢れる村が点在しています。ヘッセやセガンティーニなど、数多くの文人や芸術家にも愛されました。
免責事項