ハンバーガーにかぶりつきたい
とにかく人気のハンバーガー屋さん。場所は明治通りを東交番前を国学院大学方向へ曲がり、渋谷図書館入口の交差点をはいったところ。見た目も美しいハンバーガーは食べごたえがある。
渋谷はラーメン激戦区
道玄坂の百軒店(ひゃっけんだな)にある1952年創業渋谷の老舗店。お昼時は行列しているけど、回転は早い。多くの人が注文しているのがもやし麺。もやしのシャキシャキ感が美味。
マークシティ内を4階まで上がり、サンクスの横、玉川通り方面エントランスから出て1分のところにある。営業時間は昼のみ。鶏、豚の動物系と
煮干し、昆布など魚介系のWスープはとても濃厚なんだけど上品な味わい。麺は硬めのストレート。
ガツンでもないし、バランス系とも違う。でも気が付いたらスープを飲み干していて、思わず「あぁ~うまかった~」と声に出てしまいそうな、そんな柔らか~な味わい。
渋谷でネパール料理!?
場所はセルリアンタワーの裏手。近年、ランチ時からダルバート(ご飯と豆スープ定食)を提供する店は増えたが、このネパリコはさらに他店とは一線を画する。本場ネパール同様、ダル(豆スープ)のおかわりが自由なのだ。
渋谷でイタリアン
TV・雑誌でも紹介されるオーナーシェフの馬場氏による南イタリア料理の名店。ランチはサラダビュッフェが付くのでかなりお得。さらに自家製パンにカフェもつく。
場所はタワーレコードの交差点を駅方向から左に曲がって坂を上がったところ。とにかくピザの値段が安い。マルゲリータ、クアトロフォルマッジョなど数種類のピッツァが何と500円均一。かつしっかりおいしいので、大人気だ。
カツを食べて午後から仕事に勝つ!
分厚い牛肉がカツになっている。肉の断面はレア状態。外はカリッとして中はしっとり。わさびを付けていただくと、ご飯に合うこと。
水道橋、東京駅などにもお店がある、高級とんかつ店。ちょっと奮発のランチで、揚げ物ならここ。豚肉の厚さ、エビフライの大きさは驚き。
なんてったってお肉!
「トンテキ」とは豚肉のステーキ。鉄板に乗っかって出てくるトンテキはジュージューと音をたてている。濃い目のソースにガーリックチップで、白飯が進む。
洋食もいいねぇ
場所は宮益坂の左側を上がり、渋谷郵便局を過ぎて2つ目の路地を左に曲がる。駅からだと徒歩5分くらい。特に女性に人気の洋食屋さんで、お昼時はOLさんでいっぱい。
やっぱお昼はカレーでしょ
東急本店通りにある。名前の通りの小さなお店だが、コスパはけっこう高い。おすすめは具の全部のせとなる「スペシャルカレー」800円。満腹必至!
作家池波正太郎が若い頃通ったというカレー店だから、相当な昔から残るお店。そそり立つライスの山が印象的。この山を崩しながら、ちょっとほろ苦いカレーとまぜていただく。旨い!
OLさんに人気のガレットはいかが?
ファイヤー通り近くにあるガレットとクレープの専門店。「ガレット」とはそば粉の生地にハム、卵、チーズを挟んで焼いたお食事用クレープのこと。ランチのセットが人気。
さっとお蕎麦をたぐりたい
道玄坂2丁目の交差点にあるお店。もり蕎麦が280円という安さもうれしいが、味もいい。ところがこのもり蕎麦、実は2番人気で、1番人気は生ビール。なんと150円!もり蕎麦&ビールで430円、あなたは昼ビールの誘惑に勝てる?
免責事項